検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本システムの神話   角川oneテーマ21  

著者名 猪瀬 直樹/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116111238514/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

猪瀬 直樹
2002
514.09 514.09
道路行政 公企業 民営化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001376603
書誌種別 図書
書名 日本システムの神話   角川oneテーマ21  
書名ヨミ ニホン システム ノ シンワ 
著者名 猪瀬 直樹/[著]
著者名ヨミ イノセ ナオキ
出版者 角川書店
出版年月 2002.10
ページ数 244p
大きさ 18cm
分類記号 514.09
分類記号 514.09
ISBN 4-04-704105-X
件名 道路行政、公企業、民営化
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 意図的につくられた数字が日本国を破綻に追い込む。
(他の紹介)目次 序章 日本はまだ大丈夫なのか
第1章 計画経済という呪縛
第2章 数値を間違えたら国家が倒産する
第3章 アジアで生まれた国民国家の奇跡
第4章 肥大化した特殊法人をどうするのか
第5章 道路公団民営化推進委員会はここまで到達した
(他の紹介)著者紹介 猪瀬 直樹
 1946年長野生まれ。『ミカドの肖像』で87年第18回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。『日本国の研究』で96年度文芸春秋読者賞を受賞する。2001年9月から1年にわたって「日本の近代猪瀬直樹著作集」全12巻を小学館より刊行。既成の概念にとらわれないユニークな視点でつぎつぎと作品を精力的に発表している。2002年6月に道路関係四公団民営化推進委員会委員に任命され、民営化のプランづくりを先導。政府税制調査会委員、日本ペンクラブ理事・言論表現委員長、日本文芸家協会理事、国際日本文化研究センター客員教授、東京大学客員教授も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。