検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

毎日使える血液サラサラレシピ 高脂血症、糖尿病、高血圧を改善する  Healthy recipe  

著者名 浅野 次義/医学監修   村田 裕子/料理
出版者 成美堂出版
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012714219498.5/マ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  
2 篠路コミ2510107291498/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 太平百合原2410047597498/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅野 次義 村田 裕子
2003
498.583 498.583
食餌療法 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300040278
書誌種別 図書
書名 毎日使える血液サラサラレシピ 高脂血症、糖尿病、高血圧を改善する  Healthy recipe  
書名ヨミ マイニチ ツカエル ケツエキ サラサラ レシピ 
著者名 浅野 次義/医学監修
著者名ヨミ アサノ ツグヨシ
著者名 村田 裕子/料理
著者名ヨミ ムラタ ユウコ
出版者 成美堂出版
出版年月 2003.6
ページ数 159p
大きさ 24cm
分類記号 498.583
分類記号 498.583
ISBN 4-415-02296-0
内容紹介 血液サラサラのために食べたい食材を7つのキーワードで紹介。特に血液サラサラに効くビタミンE、カテキンなどの有効成分を身近な食材で簡単に取り入れられる、毎日続けられるおいしいレシピがいっぱいです。
件名 食餌療法、料理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 血液サラサラってどんな状態のこと?セルフチェックであなたのサラサラ度がわかります。血液サラサラのために食べたい食材を7つのキーワード別で紹介。毎日続けられるおいしいレシピがいっぱい。特に血液サラサラに効くビタミンE・カテキンなどの有効成分も、身近な食材で簡単に取り入れられます。
(他の紹介)目次 第1章 あなたの血液、サラサラ?ドロドロ?(どうして血液サラサラがいいの?
今すぐチェック!血液ドロドロ度 ほか)
第2章 血液をサラサラにする7つのキーワード別簡単サラサラレシピ(香りの強い野菜
酸味の強い食べ物 ほか)
第3章 血液サラサラに効く注目の有効成分(ビタミンE
カリウム ほか)
第4章 使い勝手で選ぶお手軽サラサラレシピ(お役立ち常備菜
ヘルシードリンク ほか)
第5章 血液をサラサラにする運動レシピ(血液サラサラストレッチ
いつでもどこでも10分運動)
(他の紹介)著者紹介 浅野 次義
 東京慈恵会医科大学卒業。東京大学医学部にて研修。パリ大学医学部留学、大森赤十字病院内科部長を経て、1993年より東京慈恵会医科大学青戸病院内科講師。2000年に「浅野生活習慣病予防研究所」、「あさの金町クリニック」を相次いで開設、開院。多くの患者さんの診察・治療にあたっている。専門は糖尿病、神経内科。肥満やスポーツ医学にも詳しく、患者さんの生活・栄養・運動面の指導には特に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村田 裕子
 料理研究科、栄養士。日本女子大学で調理の基礎と栄養学を学ぶ。卒業後はファッション誌や料理本などの編集に携わる。その後国内外でさらに深く料理を勉強し、料理研究家に。雑誌や書籍で、ヘルシーでセンスのある家庭料理のレシピを数多く発表している。テーブルマナーと料理の教室「STUDIO IDEA」を主宰するほか、栄養士の資格を生かして、健康指導や食品会社の新商品開発などにも幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。