検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

メディアの試練 21世紀とテロと報道責任    

著者名 川口 信行/著
出版者 日本図書センター
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116431412070.4/カ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
070.4 070.4
ジャーナリズム 報道の自由

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300015904
書誌種別 図書
書名 メディアの試練 21世紀とテロと報道責任    
書名ヨミ メディア ノ シレン 
著者名 川口 信行/著
著者名ヨミ カワグチ ノブユキ
出版者 日本図書センター
出版年月 2003.2
ページ数 240p
大きさ 22cm
分類記号 070.4
分類記号 070.4
ISBN 4-8205-8769-2
内容紹介 米国同時多発テロとメディア、21世紀初頭のメディア環境、ペルー大使公邸人質事件への視点、TBSビデオ問題と松本サリン事件の曲折、「報道の自由」と「社会的責任」の接点などについて述べた論をまとめる。
著者紹介 1932年生まれ。東京大学文学部卒。朝日新聞社にて『週刊朝日』編集長、出版局長、取締役(出版担当)を歴任。現在、東京情報大学情報文化学科教授。
件名 ジャーナリズム、報道の自由
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 米同時多発テロとメディア―報道検証
第2章 二十一世紀初頭のメディア環境
第3章 説明責任について―ペルー大使公邸人質事件への視点
第4章 報道責任と検証責任―TBSビデオ問題と松本サリン事件の曲折
第5章 「権力」と「日常」と調査報道
第6章 メディア規制への十年の軌跡
第7章 「報道の自由」と「社会的責任」の接点
(他の紹介)著者紹介 川口 信行
 1932年生まれ。東京大学文学部卒。朝日新聞社に入社。「週刊朝日」編集長、出版局長、朝日新聞社取締役(出版担当)を経て、1996年4月から東京情報大学(千葉市若葉区)情報文化学科教授、マスコミ論、編集論担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。