検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

郊外の文学誌     

著者名 川本 三郎/著
出版者 新潮社
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012875682910/カ/図書室8A一般図書一般貸出在庫  
2 西区民7112480772910/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川本 三郎
2003
910.26 910.26
文学地理-東京都 郊外

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300013827
書誌種別 図書
書名 郊外の文学誌     
書名ヨミ コウガイ ノ ブンガクシ 
著者名 川本 三郎/著
著者名ヨミ カワモト サブロウ
出版者 新潮社
出版年月 2003.2
ページ数 300p
大きさ 20cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
ISBN 4-10-377602-1
内容紹介 西へ東へ広がり、移りゆく東京。その郊外は緑豊かな新天地であり、憂鬱な失楽園でもあった。「郊外」をキーワードに読み解く、全く新しい文学・東京論。
著者紹介 1944年東京生まれ。東京大学法学部卒業。評論家。「大正幻影」でサントリー学芸賞、「荷風と東京」で読売文学賞を受賞。著書に「小説、時にはそのほかの本も」「映画の香り」など。
件名 文学地理-東京都、郊外
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 彼らはどんな幸福を夢見ていたのだろう。漱石、独歩、北杜夫、石井桃子、庄野潤三、村上龍…明治に誕生し、大震災、戦災を経て、移りゆく「郊外」をたどる、新・東京物語。
(他の紹介)目次 序 なぜ郊外か
花袋の代々木、独歩の渋谷
ツツジの里だった大久保界隈
蘆花の田園生活
練兵場と脳病院の青山
小市民映画の生まれたところ蒲田とその周辺
加賀乙彦『永遠の都』の西大久保界隈
西洋館と軍施設のある―中野
麦畑と雑木林の残る―荻窪と高円寺
空襲の被害の少なかった―阿佐ヶ谷
荒川放水路の向こうに開けた―葛飾界隈
武蔵野の広がり―小金井界隈
多摩川沿いのサバービア
郊外に憩いあり庄野潤三論


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。