蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
はちけん | 7410352368 | 673/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001855922 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
拝啓売りたいのに家が売れません |
書名ヨミ |
ハイケイ ウリタイ ノニ イエ ガ ウレマセン |
著者名 |
丸岡 智幸/著
|
著者名ヨミ |
マルオカ トモユキ |
著者名 |
べじこ/漫画 イラストレーション |
著者名ヨミ |
ベジコ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
673.99
|
分類記号 |
673.99
|
ISBN |
4-426-12986-6 |
内容紹介 |
相続、ペアローン、共有不動産、二世帯住宅、借地権、事故物件…。よくある典型的な「訳あり不動産」を巡るトラブルをマンガで紹介し、何がトラブルの原因であり、どのように解決できるのかなどを解説する。 |
著者紹介 |
茨城県出身。株式会社ネクスウィル代表取締役。 |
件名 |
不動産 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
昭和30年(1955年)。もはや戦後ではなくなった日本で、住宅難にあえぐ人々は自らの土地を、住宅を求めた。開発バブルの中で怪しげな業者も跳梁跋扈。悲喜こもごもの人間ドラマが繰り広げられたが、それも今では忘れられかけている。当時の不動産チラシ140枚をもとに首都圏各所の「夢の跡地」を訪ねる、ありそうでなかった郊外研究。 |
(他の紹介)目次 |
序章 詐欺まがい商法横行す(これは釣り広告か? 森繁久彌の名前も使う ほか) 第1部 昭和の住宅チラシの町に行ってみた(上大岡―刑務所・花街・同潤会・営団によって発展した町 旭区―桃と希望と清水と ほか) 第2部 昭和20〜30年代4大不動産(大島土地―小口分譲と大文化衛星都市建設 郊外土地―チラシ広告の先駆者、国分寺を中心に活躍 ほか) 第3部 幻の戦時国策組織 住宅営団の町(住宅営団とは何か 蕨・三和町―戦争中に住宅営団がつくった「故郷」 ほか) 第4部 まだまだあった田園都市(柏―戦前・戦後・現在と続く田園都市構想 大和―中央林間は「東京の中央」を目指した ほか) |
内容細目表
前のページへ