検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

あの映画に、この鉄道     

著者名 川本 三郎/著
出版者 キネマ旬報社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180390411778.2/カ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0180420812K778.2/カ/2階郷土110B郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川本 三郎
2018
778.21 778.21
映画-日本 鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001312223
書誌種別 図書
書名 あの映画に、この鉄道     
書名ヨミ アノ エイガ ニ コノ テツドウ 
著者名 川本 三郎/著
著者名ヨミ カワモト サブロウ
出版者 キネマ旬報社
出版年月 2018.10
ページ数 328,14p
大きさ 19cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-87376-461-0
内容紹介 失われゆく鉄道の風景が映画のなかに甦る-。評論家で鉄道ファンでもある川本三郎が、日本映画に登場した全国の鉄道を廃線になった鉄道も含めて紹介。各地域の路線図、駅舎や車両の写真も多数収録。
著者紹介 1944年東京生まれ。東京大学法学部卒業。評論家。「大正幻影」でサントリー学芸賞、「荷風と東京」で読売文学賞、「林芙美子の昭和」で毎日出版文化賞、桑原武夫学芸賞を受賞。
件名 映画-日本、鉄道-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 中日新聞・東京新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 失われゆく鉄道の風景が、映画のなかに甦る。鉄道と映画が出会う、全篇書き下ろしエッセイ集。
(他の紹介)目次 北海道
東北
関東
中部
関西
中国
四国
九州
(他の紹介)著者紹介 川本 三郎
 評論家。1944年東京生まれ。東京大学法学部卒業。91年『大正幻影』でサントリー学芸賞、97年『荷風と東京』で読売文学賞、2003年『林芙美子の昭和』で毎日出版文化賞、桑原武夫学芸賞、12年『白秋望景』で伊藤整文学賞、2011年『小説を、映画を、鉄道が走る』で交通図書賞を受賞。『キネマ旬報』での連載ではキネマ旬報読者賞を八回受賞している。映画評論、都市論、文学論やエッセイのほか、翻訳などの著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 北海道
2  北海道で撮影された作品とその撮影地
3 東北
4 関東
5 中部
6 関西
7 四国
8 九州
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。