検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

師団長だった父と私 ある若者が生きた昭和のドラマ    

著者名 樋口 大成/著
出版者 学研
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116043118916/ヒ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0180178253F916/ヒ/書庫4一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
916 916
日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001353733
書誌種別 図書
書名 師団長だった父と私 ある若者が生きた昭和のドラマ    
書名ヨミ シダンチョウ ダッタ チチ ト ワタクシ 
著者名 樋口 大成/著
著者名ヨミ ヒグチ ヒロシゲ
出版者 学研
出版年月 2002.6
ページ数 181p
大きさ 19cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-05-401699-5
内容紹介 エリート軍人ながら、心の温かだった父と、著者自身の半生の経験を描いた自分史。父・師・友と戦争中もリベラリズムを共有していた多感な青春を描く。第12回北九州市自分史文学賞大賞受賞作。
著者紹介 1926年東京生まれ。九州大学理学部化学科卒業。県立福岡高校教諭を経て、国立有明工業高等専門学校教授を務め退職。現在は同校名誉教授。
件名 日中戦争(1937〜1945)、太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語
受賞情報 北九州市自分史文学賞大賞

(他の紹介)内容紹介 父・師・友と戦中もリベラリズムを共有していた多感な青春―第12回北九州市自分史文学賞大賞受賞作。
(他の紹介)目次 師団長と吉永小百合
満州事変直前の石原莞爾中佐との会話
日中戦争(支那事変)とは何だったのか
太平洋戦争(大東亜戦争)下のストーム
破れござ一枚、ナッパ服の師団長
「戦争というのは哀しいものさ」
私の書簡と父の本意


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。