検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

患者革命 納得の医療納得の死  岩波アクティブ新書  

著者名 中島 みち/著
出版者 岩波書店
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7011623621490.4/ナ/新書40一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
490.4 490.4
医療 患者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001323751
書誌種別 図書
書名 患者革命 納得の医療納得の死  岩波アクティブ新書  
書名ヨミ カンジャ カクメイ 
著者名 中島 みち/著
著者名ヨミ ナカジマ ミチ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.1
ページ数 167p
大きさ 18cm
分類記号 490.4
分類記号 490.4
ISBN 4-00-700006-9
件名 医療、患者
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 揺れるインフォームド・コンセント(「よらしむべし、知らしむべからず」からの出発
患者にとっても難しい、しかし! ほか)
第2章 いわゆる「がん告知」について(病名告知と余命告知を分けて考える
なぜ「病名告知は必要」か ほか)
第3章 誤診からいのちを守るために(いまだに絶えない誤診
「狎れ」が生む誤診―姉の場合 ほか)
第4章 在宅で看取る(「家で死ぬ」ことへのこだわり
「閉じ篭もり在宅」の悲劇 ほか)
第5章 病院で看取る(真の尊厳死とは
最期までその人らしく ほか)
(他の紹介)著者紹介 中島 みち
 ノンフィクション作家。1953年東京女子大学卒。TBS勤務を経て、70年中央大学大学院法学研究科(刑事法専攻)修士課程修了、同年乳がん手術。その後、安楽死、生命倫理、医療制度など、医療と法律の接点となる諸問題について執筆を続ける。現在、(財)日本医療機能評価機構評議員、(財)日本訪問看護振興財団理事なども務め、一貫して患者の立場からの医療への提言を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。