蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
塾前じゃないごはん 思春期娘と母。おいしいごはんが二人をつなぐ。
|
著者名 |
馬田 草織/著
|
出版者 |
オレンジページ
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5013139562 | 599/バ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
星置 | 9311981378 | 599/バ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001875643 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
塾前じゃないごはん 思春期娘と母。おいしいごはんが二人をつなぐ。 |
書名ヨミ |
ジュクマエ ジャ ナイ ゴハン |
著者名 |
馬田 草織/著
|
著者名ヨミ |
バダ サオリ |
出版者 |
オレンジページ
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
599.04
|
分類記号 |
599.04
|
ISBN |
4-86593-668-1 |
内容紹介 |
思春期の娘と母の食卓にはいろんなことが起こる-。“ぶつかり合うのが当たり前”な、母娘のリアルを綴った日常エッセイと、心をほぐすレシピを収録。『オレンジページ』連載に新規記事を加える。 |
著者紹介 |
文筆家・編集者・ポルトガル料理研究家。出版社で雑誌編集を経て独立。ポルトガル料理とワインを楽しむ教室「ポルトガル食堂」を主宰。著書に「ホルモン大航海時代」など。 |
件名 |
育児、親子関係、料理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本人は、「薬」に対して無防備すぎる―。ポリファーマシー(多剤服用)は社会問題化しており、高齢者では10種類以上もの薬を飲んでいるケースも少なくない。政府やマスコミが手放しで礼賛したコロナワクチンやコロナ治療薬などの「新薬」も、重篤な副作用の可能性が叫ばれ始めた。そもそも、薬と毒は紙一重。「本当に必要な薬」はどれだけあるのか?本書では、ジャーナリストの鳥集徹氏がホスト役を務め、日本の“薬漬け医療”に疑義を呈する医師5人が忖度なしに語り尽くす! |
(他の紹介)目次 |
第1章 生活環境を見直せば薬は「引き算」できる(勉強家の医師が勧めていた「古くていい薬」 焼肉に料亭…製薬会社の「接待攻勢」 ほか) 第2章 新型コロナには「ワクチン」も「新薬」も必要なかった(コロナ治療に高価な新薬は不要 独自のやり方だと補助金はもらえない ほか) 第3章 高齢者は薬を減らすほど元気になる(コロナで通常医療がかなり逼迫 オンライン診療で「薬だけ出してくれ」と言う人も ほか) 第4章 「基準値」原理主義が寿命を縮める(糖尿病の「治療」によるダメージ 喉の渇きで糖尿病が発覚 ほか) 第5章 薬では「心の病気」そのものは治せない(暴力や人権侵害が横行していた過去 「精神分裂病」という侮蔑的な病名 ほか) |
内容細目表
前のページへ