蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180445520 | KR912.6/ツ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
中央図書館 | 0180445538 | K912.6/ツ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
図書情報館 | 1310357668 | 912.6/ツ/ | 2階図書室 | ART-304 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001394174 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
野村大ひとり芝居傑作選 |
| 書名ヨミ |
ノムラ ダイ ヒトリシバイ ケッサクセン |
| 著者名 |
ツマサキ舞台/作
|
| 著者名ヨミ |
ツマサキ ブタイ |
| 出版者 |
[演劇専用小劇団BLOCH]
|
| 出版年月 |
2019.7 |
| ページ数 |
1冊 |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
912.6
|
| 分類記号 |
912.6
|
| 内容紹介 |
「札幌演劇シーズン2019-夏」参加作品. |
| 件名 |
札幌演劇シーズン-上演台本 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ソシュール以降の近代言語学が言語の形態を重視してきたのに対し、社会言語学は「言語に内在する社会的性格」を解明しようとしている。はたして、社会の中で言語はどのように機能しているのか?多言語状況やクレオール語や言語政策の問題をも視野に収めて、社会言語学の来歴と、その見取図を提示した入門書。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 言語の社会的概念形成へ向けての闘い 第2章 言語接触 第3章 言語行動と態度 第4章 言語変数と社会変数 第5章 社会言語学か言語社会学か? 第6章 言語政策 |
| (他の紹介)著者紹介 |
萩尾 生 1962年生。日本学術振興会ボン研究連絡センター勤務。ヨーロッパ地域研究専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ