検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

わたしの「南無妙法蓮華経」     

著者名 ひろ さちや/著
出版者 佼成出版社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石区民4112356664183/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 拓北・あい2311857011183/ヒ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ひろ さちや
2001
183.3 183.3
法華経

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001283712
書誌種別 図書
書名 わたしの「南無妙法蓮華経」     
書名ヨミ ワタシ ノ ナム ミョウホウ レンゲキョウ 
著者名 ひろ さちや/著
著者名ヨミ ヒロ サチヤ
出版者 佼成出版社
出版年月 2001.6
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 183.3
分類記号 183.3
ISBN 4-333-01932-X
内容紹介 法華経を「信仰」という観点から捉え、日常生活の中で「南無妙法蓮華経」を実践するにはどうすればいいか。「法華経」のエッセンスを、豊富で多彩なエピソードを交えて軽妙な語り口で綴る、ひろ流実践心得帖。
著者紹介 1936年大阪生まれ。東京大学大学院印度哲学専攻博士課程修了。宗教評論家。著書に「現代の課題に応える仏教講義」「「宗教」の読み方」「宗教練習問題」など多数。
件名 法華経
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『法華経』のエッセンスを豊富で多彩なエピソードをまじえ軽妙な語り口で綴った「ひろ流実践心得帖」。即、日常生活に活かせるヒントが満載。
(他の紹介)目次 南無(おまかせする
菩提心・大悲・方便
ほとけさまの物差し)
妙法(門を出る
諸法実相
十如是)
蓮華(光る蓮の花
「生老病死」は一つのもの
みんなが菩薩)
経(如是我聞
宇宙のほとけさま)
(他の紹介)著者紹介 ひろ さちや
 昭和11年、大阪生まれ。宗教評論家。東京大学文学部印度哲学科卒業、同大学院博士課程修了。昭和40年から60年まで、気象大学校教授。現在、執筆や講演活動のかたわら、「まんだらの会」を主宰する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。