検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

わがいのち果てる日に     

著者名 田嶋 隆純/著
出版者 大日本雄弁会講談社
出版年月 1953.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114970916916/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
547.4833 007.645
スッタニパータ 法華経 金剛般若経

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000733168
書誌種別 図書
書名 やさしく身につく漆のはなし   木と漆の解逅  
書名ヨミ ヤサシク ミ ニ ツク ウルシ ノ ハナシ 
出版者 日本漆工協会内うるしの日推進会議実行委員会
出版年月 1992
ページ数 95p
大きさ 26cm
分類記号 752
分類記号 752
件名 漆器
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 仏教が興って二千五百年余。この間、仏教は大乗と小乗とに分かれ、大きな差異も生じたが、仏教のもつ高度な倫理性が、両者に共通するテーマであることに変わりはない。本書では、無執著に徹せよと説く『スッタニパータ』『金剛般若波羅蜜経』、高邁な志を抱けと教える『法華経』という三つの代表的仏典に即して、仏教の核をなす倫理思想を解き明かす。
(他の紹介)目次 1 ただ独り―『スッタニパータ』「犀の角」
2 高貴な道―『法華経』「方便品」より
3 無執著―『金剛般若波羅蜜経』より
(他の紹介)著者紹介 宮元 啓一
 1948年、東京生まれ。東京大学文学部卒業。同大学大学院修了。インド哲学、インド思想史専攻。博士(文学)。國學院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。