蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181001926 | 333.8/オ/ | 1階図書室 | 39B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001717958 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
よくわかる開発学 やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ |
書名ヨミ |
ヨク ワカル カイハツガク |
著者名 |
大森 佐和/編著
|
著者名ヨミ |
オオモリ サワ |
著者名 |
西村 幹子/編著 |
著者名ヨミ |
ニシムラ ミキコ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
6,211p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
333.8
|
分類記号 |
333.8
|
ISBN |
4-623-09455-4 |
内容紹介 |
学際的な開発学について包括的に学べる入門テキスト。経済開発・社会的包摂・環境・感染症対策・ガバナンスなどの多彩なトピックに、ジェンダーの視点も項目として取り入れる。途上国のみならず先進国の課題にも触れる。 |
著者紹介 |
ピッツバーグ大学政治学大学院修士課程修了(Ph.D.)。国際基督教大学教養学部上級准教授。 |
件名 |
発展途上国、国際協力 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
欧米でのチューブ体操(チュービング・トレーニング)の歴史は古く、とくに旅の多いプロレスラーの世界では100年もの歴史があります。著者がこのトレーニング法に出会ったのは、レスリング選手として海外を転戦していた頃でした。本書はその実践と理論、体験的ノウハウとドクターの医学的見地からのアドバイスで構成されています。 |
(他の紹介)目次 |
チューブ体操の特長 肩のExercise 首のExercise 胸のExercise 背中のExercise 腰のExercise お腹のExercise 腕のExercise 脚のExercise お尻のExercise ストレッチング 転ばない歩き方の練習 エクササイズ注意事項 エクササイズ計画表 筋肉の名称と部位 元気なうちに老後の貯筋 楽しい貯筋倶楽部 |
(他の紹介)著者紹介 |
ミスター高橋 本名、高橋輝男。1941年横浜市生れ。柔道3段・パワーリフティング・ヘビー級初代日本選手権者。プロレスラーとして海外転戦の後、創世期の新日本プロレスへ入団、審判部長を経て1998年引退。1999年プロスポーツ功労賞受賞。現在、特定非営利活動法人・日本チューブ体操連盟 貯筋倶楽部 理事長。学校法人・東放学園高等専修学校講師。「至近距離の真実」「チュービング・トレーニング法」「チューブ・ダイエット」「プロレスラーをめざして夢を勝ちとる方法」など著書も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ