蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118265941 | R382.1/カ/20 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Keynes John Maynard
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700391043 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
奥会津地方の職人巻物 書承と口承の交錯 神奈川大学日本常民文化研究所調査報告 |
書名ヨミ |
オクアイズ チホウ ノ ショクニン マキモノ |
著者名 |
神奈川大学日本常民文化研究所/編集
|
著者名ヨミ |
カナガワ ダイガク ニホン ジョウミン ブンカ ケンキュウジョ |
出版者 |
神奈川大学日本常民文化研究所
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
161p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
384.38
|
分類記号 |
384.38
|
件名 |
職人 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
二〇世紀を代表する思想家の一人ケインズは、経済、政治の分野のみならず、哲学、文化の領域でも幅広い活動を展開した。ケインズの性格、価値観、物の考え方、さらにその文化的・社会的背景等を具体的に説き明かすとともに、彼が提唱した政策から一般理論に至るまで、バランスよく描き出した好著。ケインズ経済思想の核心を浮き彫りにする。 |
(他の紹介)目次 |
序章 その人間像・経済学者像 第1章 その生涯 第2章 ケインズの行為の哲学 第3章 貨幣改革論者 第4章 『一般理論』 第5章 経済政策勧告者としての資質 第6章 ケインズの遺産 |
(他の紹介)著者紹介 |
スキデルスキー,ロバート 1939年生まれ。オックスフォード大学卒。ジョンズ・ホプキンズ大学、コロンビア大学などを経て、現在、ウォリック大学政治経済学教授。著書に「ジョン・メイナード・ケインズ」「サッチャリズム」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浅野 栄一 1929年生まれ。東京商科大学卒。経済学博士。中央大学名誉教授。専門は理論経済学、経済学説史。著書に「景気循環と経済成長」「経済学」「ケインズ『一般理論』形成史」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ