蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
香川発希少糖の奇跡 太りにくい「夢の甘味料」 NIKKEI TRENDY BOOKS
|
| 著者名 |
松崎 隆司/著
|
| 出版者 |
日経BP社
|
| 出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181131996 | 588.1/マ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
もいわ | 6311856691 | 588/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001003327 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
香川発希少糖の奇跡 太りにくい「夢の甘味料」 NIKKEI TRENDY BOOKS |
| 書名ヨミ |
カガワハツ キショウトウ ノ キセキ |
| 著者名 |
松崎 隆司/著
|
| 著者名ヨミ |
マツザキ タカシ |
| 出版者 |
日経BP社
|
| 出版年月 |
2015.12 |
| ページ数 |
210p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
588.1
|
| 分類記号 |
588.1
|
| ISBN |
4-8222-2084-6 |
| 内容紹介 |
メタボ対策として、世界が注目する希少糖。その1つである「D-プシコース」の研究室レベルでの量産化に成功した香川大学、商業化を担う松谷化学工業など、香川発「産学官プロジェクト」の軌跡を綴る。 |
| 著者紹介 |
1962年東京生まれ。経済ジャーナリスト。産業政策や企業経営を人の視点から取材している。著書に「会社破綻の現場」「教養として知っておきたい「昭和」の名経営者」など。 |
| 件名 |
甘味料、単糖類 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
著者自身の体験と数多くの臨床例から、断食の効用を医学的に立証。西式甲田療法の決定版。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 体質改造のキメ手はどこにあるか? 第2章 種々様々な虚弱体質の実際について 第3章 陰性体質から陽性体質へ 第4章 角を矯めて牛を殺すな 第5章 体質改造の実際―私の体での実験 第6章 断食療法の現状と禁忌症について |
| (他の紹介)著者紹介 |
甲田 光雄 1924年東大阪市に生れる。大阪大学医学部卒。現在、大阪大学非常勤講師、日本綜合医学会会長、医学博士。中学・陸軍士官学校以来病弱のため、しばしば休学をくり返す。その間現代医学の治療を続けながら回復せずこれに絶望を感じ、以来西式健康法、断食療法、生菜食健康法など自然医学の研究に向かう。その後桜沢式食養など各種の民間健康法を自ら実践研究し、これらを応用するユニークな健康指導医として開業。もっぱら現代医学では難治とされる種々の疾患に挑戦して多くの治験例を挙げている。著書に『断食療法の科学』(1974、春秋社)、『断食・少食健康法』(1980、春秋社)、『生菜食健康法』(1984、春秋社)、『ガン予防への道』(1985、春秋社)、『自然お産のすすめ』(1987、春秋社)、『あなたの少食が世界を救う』(1999、春秋社)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ