検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

阿部謹也著作集  2  刑吏の社会史 中世賤民の宇宙 

著者名 阿部 謹也/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113448690230/ア/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿部 謹也
1999
230 230
西洋史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001181531
書誌種別 図書
書名 阿部謹也著作集  2  刑吏の社会史 中世賤民の宇宙 
書名ヨミ アベ キンヤ チョサクシュウ 
著者名 阿部 謹也/著
著者名ヨミ アベ キンヤ
出版者 筑摩書房
出版年月 1999.12
ページ数 532p
大きさ 22cm
分類記号 230
分類記号 230
ISBN 4-480-75152-1
件名 西洋史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 神聖な儀式であった処刑は、12〜13世紀を境に卑賤な刑吏の職業へと転換してゆく。その背後では何が起っていたのか。賤民身分の成立と解体を、中世人の死生観と宇宙観から解明する。
(他の紹介)目次 刑吏の社会史(中世社会の光と影
刑罰なき時代
都市の成立
中・近世都市の処刑と刑吏)
中世賤民の宇宙(私たちにとってヨーロッパ中世とは何か
死者の社会史―中世ヨーロッパにおける死生観の転換
ヨーロッパ中世賤民成立論
中世ヨーロッパにおける怪異なるもの
ヨーロッパの音と日本の音)
ヨーロッパ中近世における身分差別―宗教と世俗の間
ヨーロッパの宇宙観と差別
理性と差別
贈り物と宴会
説話と歴史―ヨーロッパの場合
ヨーロッパ中世における死のあり方
ヨーロッパの死生観
中世の死、現代の死〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。