山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本文壇史  24 講談社文芸文庫 明治人漱石の死 

出版者 講談社
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180093445910.26/ニ/24書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012801698910/ニ/24書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
910.261 910.261
日本文学-歴史-近代
読売文学賞研究・翻訳賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001104923
書誌種別 図書
書名 日本文壇史  24 講談社文芸文庫 明治人漱石の死 
書名ヨミ ニホン ブンダンシ 
出版者 講談社
出版年月 1998.10
ページ数 328,32p
大きさ 16cm
分類記号 910.261
分類記号 910.261
ISBN 4-06-197637-0
件名 日本文学-歴史-近代
言語区分 日本語
受賞情報 読売文学賞研究・翻訳賞

(他の紹介)内容紹介 大正社会主義を明確にうちたてた大杉栄の月刊「平民新聞」、第二次「近代思想」は巧妙に弾圧された。大正五年、荷風、慶応義塾辞任。鴎外退官。藤村帰国。上田敏永眠。芥川、久米ら第四次「新思潮」創刊。十七歳の宮本百合子『貧しき人々の群』で登場。次代を担う多くの青年に敬愛された漱石、『明暗』掲載途中絶筆。漱石逝き、鴎外筆を断ち名実ともに明治は終焉。白樺派の大正文壇制覇前夜であった。全二十四巻完結。
(他の紹介)目次 月刊『平民新聞』廃刊
平民講演会
仏蘭西文学研究会と神近市子
第二次『近代思想』再刊と廃刊
宮嶋資夫
八木麗子と結婚
処女長篇『坑夫』出版
堺利彦、大杉栄の批評
尾竹紅吉と『番紅花』
富本憲吉と結婚〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。