検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の危機の本質 逆襲の国家戦略    

著者名 副島 隆彦/著
出版者 講談社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900051116319/ソ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

副島 隆彦
1998
319.1053 319.1053
日本-対外関係-アメリカ合衆国 日本-経済関係-アメリカ合衆国 金融-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001084108
書誌種別 図書
書名 日本の危機の本質 逆襲の国家戦略    
書名ヨミ ニッポン ノ キキ ノ ホンシツ 
著者名 副島 隆彦/著
著者名ヨミ ソエジマ タカヒコ
出版者 講談社
出版年月 1998.6
ページ数 309p
大きさ 20cm
分類記号 319.1053
分類記号 319.1053
ISBN 4-06-209262-X
内容紹介 金融危機と不況に陥っている今の日本を「お金」に関する統計数値を使って考察し、今後の見通しと具体的な処方箋を提示。日本の金融・経済を支配してきたアメリカ逆襲の国家戦略を説く。
著者紹介 1953年盛岡市生まれ。早稲田大学法学部卒業。銀行員等を経て現在、常葉学園大学助教授。評論家。著書に「欠陥英和辞典の研究」「現代アメリカ政治思想の大研究」「属国・日本論」など。
件名 日本-対外関係-アメリカ合衆国、日本-経済関係-アメリカ合衆国、金融-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)目次 第1章 アメリカの「グローバリスト」が日本を管理している
第2章 世界の金融資産の三分の一は日本のものである
第3章 日本の金融危機をアメリカに波及させよ
第4章 アメリカは日本を金融封鎖してきた
第5章 日本の資産の総額はいくらで、そしていくらにまで減ったのか
第6章 民営化を阻止する特殊法人の資金源・郵貯=財投のカラクリ
第7章 アメリカの財政赤字も本当はものすごい
第8章 新重商主義とは何か
第9章 日本には国家戦略がない


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。