検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

江戸の非人頭車善七 100万人大都市を「裏」で支えた男  三一新書  

著者名 塩見 鮮一郎/著
出版者 三一書房
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512667584210.5/シ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩見 鮮一郎
1997
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代 賤民

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001043533
書誌種別 図書
書名 江戸の非人頭車善七 100万人大都市を「裏」で支えた男  三一新書  
書名ヨミ エド ノ ヒニンガシラ クルマ ゼンシチ 
著者名 塩見 鮮一郎/著
著者名ヨミ シオミ センイチロウ
出版者 三一書房
出版年月 1997.11
ページ数 219p
大きさ 18cm
分類記号 210.5
分類記号 210.5
ISBN 4-380-97021-3
件名 日本-歴史-江戸時代、賤民
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大都市江戸に不可欠なシステム―「非人制度」の頭領、車善七。慶長13年(1608)「非人頭」に任ず。以来十数代に亘り明治維新まで「裏の江戸」を統括。明暦3年の振袖火事では、非人3285人を動員。1万体に及ぶ焼死者を葬送―。“陰の始末屋”の実像を浅草に追う。
(他の紹介)目次 第1章 車善七の居住地(吉原裏の居宅
鳥越に賤民支配の原型
鳥越猿屋町について ほか)
第2章 車善七の「溜」(吉原裏の家
車善七の「溜」
牢屋人足と日勧進 ほか)
第3章 車善七vs弾左衛門(神話的前史
実話的前史
車善七の訴え ほか)
第4章 車善七の解放令(顔のない親分
解放令
乞食撲滅運動)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。