蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
性現象論 差異とセクシュアリティの社会学
|
著者名 |
加藤 秀一/著
|
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1998.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110069101 | 367.1/カ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001099073 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
性現象論 差異とセクシュアリティの社会学 |
書名ヨミ |
セイゲンショウロン |
著者名 |
加藤 秀一/著
|
著者名ヨミ |
カトウ シュウイチ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1998.9 |
ページ数 |
344,26p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
367.1
|
分類記号 |
367.1
|
ISBN |
4-326-65214-4 |
内容紹介 |
フェミニズムと出会い、それに引き寄せられてきた著者が、男性としてその豊穣な思想・運動の周縁に立ちながら、フェミニズムから学んだことをフェミニズムそのものに投げ返す。世界を満たす性という謎にせまる論考。 |
著者紹介 |
1963年東京都生まれ。東京大学大学院社会学研究科Aコース満期退学。現在、明治学院大学社会学部教授。専攻は社会学・性現象論。共編書に「フェミニズム・コレクション」がある。 |
件名 |
性差 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
隠された問題の発見、解決、再生を促す理論と実践例。子どもの頃の性的虐待体験のトラウマが、成人の心理的及び社会適応上の問題に深刻な影響を与えていることを私たちが認識するようになったのは最近のことである。本書は、自分の障碍された感情を理解し、自分や他人に対する歪められた認識を再構築し、そして自分の人生を享受できるよう、成人サバイバーを援助しエンパワメントするカウンセリング技法について丁寧かつ繊細に紹介している。 |
(他の紹介)目次 |
性的虐待体験の開示 虐待体験に焦点を当てること 大人の視点から性的虐待体験を再解釈すること 性的虐待発生の背景について 自分の望む人生に変えていくこと 虐待問題の解決について考えること グループカウンセリング 事例研究―子どもの性的虐待サバイバーに対するカウンセリングプロセス |
内容細目表
前のページへ