蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180676876 | 778/ハ/ | 1階図書室 | 56B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513419753 | 778/ハ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000052086 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
映画崩壊前夜 |
書名ヨミ |
エイガ ホウカイ ゼンヤ |
著者名 |
蓮實 重彦/著
|
著者名ヨミ |
ハスミ シゲヒコ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
422p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
778.04
|
分類記号 |
778.04
|
ISBN |
4-7917-6423-5 |
内容紹介 |
映画は肯定されねばならない-。「叫」「サッドヴァケイション」「接吻」「カオス」「モレク神」「クレーヴの奥方」…。短評から作品論まで、映画の「現在」に迫る時評風の文章を収める。 |
著者紹介 |
1936年東京生まれ。パリ大学文学人文学部から博士号を取得。東京大学二六代総長を務めた。「反=日本語論」で読売文学賞、「凡庸な芸術家の肖像」で芸術選奨文部大臣賞を受賞。 |
件名 |
映画 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
女の子を育てるときの“どうしよう”を専門家と考えてきました。 |
(他の紹介)目次 |
1章 女の子に生まれたこと、後悔してほしくないから 2章 「女の子らしく」より「自分らしく」生きてほしいから 3章 押しつけられる「美」より、自分の美しさに気づいてほしいから 4章 性教育で、自分も相手も大切にしてほしいから 5章 SNSやインターネットの脅威から守りたいから 6章 どんな性でも、愛されていると感じてほしいから 7章 いじめても、いじめられてもほしくないから 8章 何度でも立ち直れる、心の回復力を育てたいから |
(他の紹介)著者紹介 |
犬山 紙子 1981年生まれ。イラストエッセイスト。ファッション誌の編集者を介護離職し、2011年にブログ本を出版。TVコメンテーター、ラジオパーソナリティとしても活動中。2017年女児を出産。2018年、児童虐待問題の解決に取り組む「こどものいのちはこどものもの」を立ち上げ。クラウドファンディングで社会的養護を必要とする子どもたちに支援を届けるプログラム「こどもギフト」を通じ児童虐待問題防止への啓発活動にも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ