検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本古代の祭祀と女性   古代史研究選書  

著者名 義江 明子/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115611618210.3/ヨ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
210.3 210.3
日本-歴史-古代 祭り 女性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000972827
書誌種別 図書
書名 日本古代の祭祀と女性   古代史研究選書  
書名ヨミ ニホン コダイ ノ サイシ ト ジョセイ 
著者名 義江 明子/著
著者名ヨミ ヨシエ アキコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1996.11
ページ数 264,10p
大きさ 20cm
分類記号 210.3
分類記号 210.3
ISBN 4-642-02170-1
内容紹介 神秘性・巫女性に結びつけてすまされがちであった従来の女性不在の女性祭祀研究を全面的に問い直し、新たな古代史像を提示する。民俗学の分野にも一石を投じる書。
著者紹介 1948年大阪府生まれ。東京都立大学修士課程修了。文学博士。現在、東京大学文学部助教授。著書に「日本古代史の構造」「日本古代史研究事典」など。
件名 日本-歴史-古代、祭り、女性
言語区分 日本語
受賞情報 女性史青山なを賞

(他の紹介)内容紹介 祭祀・経済・政治が密接不可分な古代において、女性と祭祀の問題は、王権論をはじめ、どのテーマにも重大な関わりを持つ。しかしこれまで、女性の重要な役割は、とかく神秘性・巫女性に結びつけてすまされがちであった。歴史学の立場から、従来の女性不在の女性祭祀研究を全面的に問い直し、新たな古代史像を提示する。民俗学にも一石を投じる書。
(他の紹介)目次 序 「女の霊力」への疑問(基層信仰の男・「女」
神社の「聖処女」)
第1 玉依ヒメの実像(玉依ヒメ伝承
斎祝子―歴史上の玉依ヒメ
アレヲトコ・アレヲトメ)
第2 物忌童女と「母」(伊勢神宮の男女神職者
成人女性の働き
童女の意味)
第3 祭祀と経営(殺牛祭神と「魚酒」
村落祭祀と女性)
付録 野神まつり見学記―滋賀県日野町寺尻・八日市市芝原


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。