蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112010418 | 383.8/ピ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
食生活-フランス 料理(西洋)-フランス 美食
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000920083 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
美食のフランス 歴史と風土 |
書名ヨミ |
ビショク ノ フランス |
著者名 |
ジャン=ロベール・ピット/著
|
著者名ヨミ |
ジャン ロベール ピット |
著者名 |
千石 玲子/訳 |
著者名ヨミ |
センゴク レイコ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1996.1 |
ページ数 |
227p 図版16p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
383.835
|
分類記号 |
383.835
|
ISBN |
4-560-02895-8 |
内容紹介 |
はたしてフランス人は味覚の達人なのか? フランスにおける美食(ガストロノミー)の歴史を地理学的な論点から論じる、食通のための、おいしい学術基本図書。 |
件名 |
食生活-フランス、料理(西洋)-フランス、美食 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
美味なる食材への情熱と、飽くなき探究心。食道楽とは耽美主義の一形式であり、絶えず集中的に感覚を研くことによって得られる。はたしてフランス人は味覚の達人なのか。本書は、フランスにおける美食(ガストロノミー)の歴史を地理学的な視点から論じる、食通のための、おいしい学術基本図書。 |
(他の紹介)目次 |
序説 フランス人の美食への情熱 第1章 フランスは美食の楽園、食いしん坊の国? 第2章 フランスでは大食は罪となるか? 第3章 食卓政治。ある様式の誕生 第4章 グルメのためのレストラン、あるいは高級料理の大衆化 エピローグ 魂を持つ食品―フランスの未来地図 |
内容細目表
前のページへ