山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

脳と身体の動的デザイン 運動・知覚の非線形力学と発達  身体とシステム  

著者名 多賀 厳太郎/著
出版者 金子書房
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115967366491.3/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
778.235 778.235

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001328531
書誌種別 図書
書名 脳と身体の動的デザイン 運動・知覚の非線形力学と発達  身体とシステム  
書名ヨミ ノウ ト シンタイ ノ ドウテキ デザイン 
著者名 多賀 厳太郎/著
著者名ヨミ タガ ゲンタロウ
出版者 金子書房
出版年月 2002.2
ページ数 223p
大きさ 20cm
分類記号 491.367
分類記号 491.367
ISBN 4-7608-9515-9
内容紹介 二足歩行はなぜ可能なのか? 乳児の発達はなぜU字型をたどるのか? 脳と身体のダイナミクスを非線形力学・制御理論・脳神経生理学・発達心理学の領域を横断しながら考察する。
著者紹介 1965年生まれ。神奈川県出身。東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了、博士(薬学)取得。現在、東京大学大学院教育学研究科講師、科学技術振興事業団さきがけ21研究員などを務める。
件名 運動生理学、脳、知覚、発達心理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 絶滅収容所の生き残り証言において衝撃的なドキュメンタリー映画『ショアー』が、いまようやく日本にも上陸した。ホロコーストの歴史的意味をヴィヴィッドに受けとめ、アクチュアルに『ショアー』を知るための絶好のガイドブック。
(他の紹介)目次 1 徹底討議『ショアー』の衝撃(なぜ、いま『ショアー』か
映画史のなかの『ショアー』
『シンドラーのリスト』の問題点
ヒューマニズムの陥穽 ほか)
2 『ショアー』資料集(ホロコースト、不可能な表象
アウシュヴィッツ解放50周年
記憶の人間性―『ショアー』を見て思う
凍てついた記憶―ホロコーストの証言可能性をめぐって
映画『ショアー』に見る〈状況の演劇〉の現在 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。