検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

セルフネグレクトと父親 虐待と自己放棄のはざまで    

著者名 石川 瞭子/編著
出版者 青弓社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012974449367/イ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7013065441367/イ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  
3 太平百合原2410385740367/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 苗穂・本町3413114483367/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001388179
書誌種別 図書
書名 セルフネグレクトと父親 虐待と自己放棄のはざまで    
書名ヨミ セルフ ネグレクト ト チチオヤ 
著者名 石川 瞭子/編著
著者名ヨミ イシカワ リョウコ
出版者 青弓社
出版年月 2019.6
ページ数 260p
大きさ 19cm
分類記号 367.6
分類記号 367.6
ISBN 4-7872-3451-3
内容紹介 父親のセルフネグレクト。自己肯定ができず、生への欲求も消えた父親のストレスは、妻子への暴力として現れる。実例を挙げながら、虐待の予防と防止の方法を提起する。「サイレントマザー」の続篇。
著者紹介 元・聖隷クリストファー大学社会福祉学部教授。博士(社会福祉学)。臨床心理士。著書に「不登校から脱出する方法」「子どもの性虐待」など。
件名 児童虐待、セルフネグレクト、父
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 虫と猫と、バカの壁。考え続けた86年。これが僕の結論です。初の自伝。読売新聞好評連載「時代の証言者」に大幅加筆。
(他の紹介)目次 1 幼年時代と戦争(人生は小さな必然の積み重ね
記憶の始まりは父の死 ほか)
2 昆虫少年、医学部へ(開校四年目の中高一貫男子校へ
欧米流の倫理に戸惑う ほか)
3 解剖学者の奮闘(初めての解剖実習
ヒトの身体には個性がある ほか)
4 『バカの壁』と“まる”との出会い(誰にでもある「馬鹿の壁」
サントリー学芸賞受賞の頃 ほか)
養老先生への五〇の質問
(他の紹介)著者紹介 養老 孟司
 1937年鎌倉市生まれ。東京大学医学部を卒業後、解剖学教室に入る。東京大学大学院医学系研究科基礎医学専攻博士課程を修了。助手・助教授を経て81年より東京大学医学部教授、95年退官。96年から2003年まで北里大学教授。東京大学名誉教授。1989年『からだの見方』でサントリー学芸賞、2003年『バカの壁』で毎日出版文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鵜飼 哲夫
 1959年名古屋市生まれ。読売新聞編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。