蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180730715 | 780.6/ボ/ | 1階図書室 | 59A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5013034169 | 780.6/ボ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジュールズ・ボイコフ 井谷 聡子 鵜飼 哲 小笠原 博毅 井上 絵美子 小林 桐美 和田 智子
無知学への招待 : <知らないこと…
鶴田 想人/編著…
ガザ虐殺を考える : その悲痛で不…
森 達也/編著,…
わからないので面白い : 僕はこん…
養老 孟司/著,…
イスラエルとパレスチナ : ユダヤ…
ヤコヴ・ラブキン…
なるようになる。 : 僕はこんなふ…
養老 孟司/著,…
いくつもの砂漠、いくつもの夜 : …
鵜飼 哲/[著]
動物のまなざしのもとで : 種と文…
鵜飼 哲/編著
芥川賞候補傑作選平成編2
鵜飼 哲夫/編
<体育会系女子>のポリティクス :…
井谷 聡子/著
オリンピックという名の虚構 : 政…
ヘレン・ジェファ…
パンデミック下の書店と教室 : 考…
小笠原 博毅/著…
芥川賞候補傑作選平成編1
鵜飼 哲夫/編
芥川賞候補傑作選戦前・戦中編
鵜飼 哲夫/編
まつろわぬ者たちの祭り : 日本型…
鵜飼 哲/著
で、オリンピックやめませんか?
天野 恵一/編,…
牡蠣の森と生きる : 「森は海の恋…
畠山 重篤/著,…
デリダと死刑を考える
高桑 和巳/編著…
三つの空白 : 太宰治の誕生
鵜飼 哲夫/著
オリンピック秘史 : 120年の覇…
ジュールズ・ボイ…
反東京オリンピック宣言
小笠原 博毅/編…
芥川賞の謎を解く : 全選評完全読…
鵜飼 哲夫/著
生き抜く力を身につける
大澤 真幸/著,…
動物を追う、ゆえに私は<動物で>あ…
ジャック・デリダ…
ジャッキー・デリダの墓
鵜飼 哲/[著]
津波の後の第一講
今福 龍太/編,…
公然たる敵
ジャン・ジュネ/…
飢餓の木2010 : ICANOF…
吉増 剛造/ほか…
シャティーラの四時間
ジャン・ジュネ/…
ならず者たち
ジャック・デリダ…
主権のかなたで
鵜飼 哲/著
精神分析の抵抗 : フロイト、ラカ…
ジャック・デリダ…
戦争の克服
阿部 浩己/著,…
スチュアート・ホール
ジェームス・プロ…
サッカーの詩学と政治学
有元 健/編,小…
生きることを学ぶ、終に
ジャック・デリダ…
ジュネ伝上
エドマンド・ホワ…
ジュネ伝下
エドマンド・ホワ…
アメリカ・宗教・戦争
西谷 修/著,鵜…
友愛のポリティックス2
ジャック・デリダ…
友愛のポリティックス1
ジャック・デリダ…
アルベルト・ジャコメッティのアトリ…
ジャン・ジュネ/…
盲者の記憶 : 自画像およびその他…
ジャック・デリダ…
ロンドンの近現代建築 : 古い都市…
鵜飼 哲矢/著
国民とは何か
E・ルナン/[ほ…
償いのアルケオロジー
鵜飼 哲/[著]
抵抗への招待
鵜飼 哲/[著]
『ショアー』の衝撃
鵜飼 哲/編,高…
恋する虜 : パレスチナへの旅
ジャン・ジュネ/…
他の岬 : ヨーロッパと民主主義
ジャック・デリダ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001582450 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オリンピック反対する側の論理 東京・パリ・ロスをつなぐ世界の反対運動 |
書名ヨミ |
オリンピック ハンタイ スル ガワ ノ ロンリ |
著者名 |
ジュールズ・ボイコフ/著
|
著者名ヨミ |
ジュールズ ボイコフ |
著者名 |
井谷 聡子/監訳 |
著者名ヨミ |
イタニ サトコ |
著者名 |
鵜飼 哲/監訳 |
著者名ヨミ |
ウカイ サトシ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
780.69
|
分類記号 |
780.69
|
ISBN |
4-86182-846-1 |
内容紹介 |
オリンピック研究の世界的第一人者が、平昌、リオ、ロンドン、そして東京、ロス、パリのオリンピック開催地・予定地で調査・取材を行い、世界に広がる五輪反対の動き、その論理と社会的背景をまとめる。 |
著者紹介 |
1970年生まれ。パシフィック大学政治学教授。元サッカー選手。バルセロナ五輪のアメリカ代表メンバーとして国際試合に出場。著書に「オリンピック秘史」など。 |
件名 |
オリンピック |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 毎日新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
今世界で、さまざまな社会的公正を求める市民が、こぞって「オリンピックはいらない!」と声をあげている。2024年パリ大会、2028年ロス大会に対しては、現地で大規模な反対運動が巻き起こっている。膨大な費用、環境破壊、弱者を追い詰める開催地の都市開発、選手を使い捨てする過度な商業化…。本書は、五輪研究の世界的第一人者が、各国の反対運動を調査し、世界に広がる五輪反対の動き、その論理と背景をまとめたものである。 |
(他の紹介)目次 |
日本語版への序文 いま世界中でオリンピック反対が燃え上がっている はじめに オリンピックに反対する側の論理と歴史 第1章 オリンピックと反対運動の歴史と事実 第2章 ロス五輪2028をめぐる攻防 第3章 “ノーリンピックスLA”の闘い 第4章 国境を超える抗議活動 補章 反オリンピックの国際連帯 |
(他の紹介)著者紹介 |
ボイコフ,ジュールズ 1970年生まれ。米国パシフィック大学政治学教授。元サッカー選手であり、バルセロナ五輪のアメリカ代表メンバーとしてブラジル戦やソ連戦などの国際試合に出場し、その後、米国のプロ・サッカーチーム「ミルウォーキー・ウェイブ」で、プロ選手として活躍した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ