蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119388270 | 778.2/マ/ | 1階図書室 | 56B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000755636 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヌーヴェル・ヴァーグの全体像 |
書名ヨミ |
ヌーヴェル ヴァーグ ノ ゼンタイゾウ |
著者名 |
ミシェル・マリ/著
|
著者名ヨミ |
ミシェル マリ |
著者名 |
矢橋 透/訳 |
著者名ヨミ |
ヤバセ トオル |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
778.235
|
分類記号 |
778.235
|
ISBN |
4-8010-0015-5 |
内容紹介 |
1950年代末のフランス。映画史上未曾有の大変動「ヌーヴェル・ヴァーグ」とは一体いかなるものであったのか? 時代背景、経済状況、撮影技術、監督、俳優・女優…。さまざまな側面から映画革命の真相に迫る。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。フランス国家博士(芸術学)。パリ第三大学教授。専攻は映画史。 |
件名 |
映画-フランス |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
1950年代末のフランス、旧来の映画製作の常識を根底から覆す「新しい映画」が続々と出現した…。映画史上未曾有の大変動“ヌーヴェル・ヴァーグ”。誰もが知っているようで知らないその実態とは、一体いかなるものであったのか?時代背景、経済状況、撮影技術、監督、俳優・女優…さまざまな側面から映画革命の真相に迫る、最良の概説書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ジャーナリスティックなスローガン、新世代 第2章 批評的コンセプト 第3章 製作・配給方法 第4章 技術的実践、美学 第5章 新しいテーマと身体―登場人物と役者 第6章 国際的影響関係、今日に残る遺産 |
内容細目表
前のページへ