蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
たいへんだ!にんタマ三人ぐみの夜のおはかで大ゲンカ!? こどもおはなしランド
|
著者名 |
尼子 騒兵衛/作・絵
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1995.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118342419 | J913/アマ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012337688 | J913/ア/ | 図書室 | J8 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
澄川 | 6012390347 | J913/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
山の手 | 7012385691 | J913/ア/ | 図書室 | J02a | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
山の手 | 7012819822 | J913/ア/ | 図書室 | J02a | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
曙 | 9012494986 | J913/ア/ | 図書室 | 19A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
北区民 | 2112362351 | J913/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
東区民 | 3112190495 | J913/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
豊平区民 | 5112091243 | J913/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
南区民 | 6112135352 | J913/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
西区民 | 7112187278 | J913/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
篠路コミ | 2510004191 | J913/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
旭山公園通 | 1210009344 | J913/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
新琴似新川 | 2210498792 | J913/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
拓北・あい | 2311560441 | J913/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
16 |
太平百合原 | 2410072009 | J913/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
17 |
苗穂・本町 | 3410116242 | J913/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
18 |
白石東 | 4211951886 | J913/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
19 |
菊水元町 | 4310080082 | J913/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
20 |
北白石 | 4410031738 | J913/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
21 |
厚別南 | 8310040251 | J913/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
22 |
東月寒 | 5210088265 | J913/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
23 |
藤野 | 6210393200 | J913/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
24 |
はちけん | 7410089408 | J913/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000873185 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
尼子 騒兵衛/作・絵
|
著者名ヨミ |
アマコ ソウベエ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1995.4 |
ページ数 |
80p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-591-04678-8 |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
書名 |
たいへんだ!にんタマ三人ぐみの夜のおはかで大ゲンカ!? こどもおはなしランド |
書名ヨミ |
タイヘン ダ ニンタマ サンニングミ ノ ヨル ノ オハカ デ オオゲンカ |
内容紹介 |
いつもは大の仲よしのにんタマ三人ぐみ。ふとしたことからケンカになり、宝をさがしに別々に真夜中のおはかに行くことに…。途中はかばどろぼうや幽霊とであいながらも、三人がみつけた宝より大切なものとは…!? |
著者紹介 |
兵庫県尼崎市生まれ。仏教大学史学科卒業。学生時代より漫画を描きはじめる。86年より朝日小学生新聞に「落第忍者乱太郎」、別冊プリンセスに「忍たま乱太郎」を連載中。 |
叢書名 |
こどもおはなしランド |
叢書名 |
らくだいにんじゃらんたろう |
(他の紹介)内容紹介 |
天賦人権論に着目した民権家、西洋に学びつつ作品創造に情熱を傾けた文学者や画家など、時代の精神を洞察した知識人とその思想。 |
(他の紹介)目次 |
第2章 自由民権運動とその思想(承前)(植木枝盛と自由民権・天賦人権 馬場辰猪と『天賦人権論』 加藤弘之(その二)―天賦人権論から社会ダーウィニズムの見地へ 福沢諭吉(その二)―明治十四年から十八年頃の時事評論) 第3章 西欧美学・芸術論の導入と日本文学(二葉亭四迷とベリンスキー―父と娘との対話 中江兆民とE.ヴェロンの美学―あわせて坪内逍遙「美とは何か」について 森鴎外とE.V.ハルトマン―あわせて逍遙「小説三派」「梓神子」をめぐる論争について) 第4章 明治期絵画の新たな展開(岡倉天心と新時代の美術思想―日本美術の発見と再生 高橋由一の美術思想―日本西洋画の開拓者として) 第5章 近代法の継受と法思想の展開(その一)―幕末から民法典の成立の頃まで |
(他の紹介)著者紹介 |
岩崎 允胤 1921年東京に生まれる。北海道大学教授、一橋大学教授、大阪経済法科大学教授を歴任。一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ