検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

経済論戦は甦る     

著者名 竹森 俊平/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116164666332.1/タ/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
289.3 289.3
Luxemburg Rosa 女性問題 社会主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001377405
書誌種別 図書
書名 経済論戦は甦る     
書名ヨミ ケイザイ ロンセン ワ ヨミガエル 
著者名 竹森 俊平/著
著者名ヨミ タケモリ シュンペイ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2002.10
ページ数 293p
大きさ 20cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-492-39386-2
内容紹介 日本経済の低迷からの脱出策をめぐって、百家争鳴・甲論乙駁の論争が行われている。アービング・フィッシャーの経済思想と人生のストーリーを織り込みながら、経済学者にも焦点を当て、日本経済の現状を分析・検討。
著者紹介 1956年東京都生まれ。慶応義塾大学大学院経済学研究科修了。米国ロチェスター大学留学を経て、現在、慶応義塾大学経済学部教授。著書に「世界経済論」「国際経済学」がある。
件名 日本-経済、経済政策-日本、経済学者
言語区分 日本語
受賞情報 読売・吉野作造賞
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)目次 序論 ローザ・ルクセンブルクとフェミニズム
第1部(女の目で読みとくローザ・ルクセンブルク―性・民族・階級を考える手がかりとして
斃れた者への祈祷―ローザ・クルセンブルクとケーテ・コルビィッツ
ローザ・ルクセンブルク再考―資本蓄積・《女性労働》・国際的―性分業
私のロシア革命論―“生の讃歌”としての社会主義
ドイツ・バイエルン革命とフェミニストたち)
第2部(社会主義と家族―コロンタイを手がかりに
社会主義の挫折とフェミニズム
日本資本主義とその文化イデオロギー
フェミニズムから「国家」論を読みとく
資本主義と女性抑圧の文化構造
女たちのレーテを)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。