検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 15

書誌情報

書名

テヘランのすてきな女     

著者名 金井 真紀/文と絵
出版者 晶文社
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013138945367/カ/図書室5一般図書一般貸出貸出中  ×
2 はちけん7410397033367/カ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
女性問題-イラン 女性-伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001867520
書誌種別 図書
書名 テヘランのすてきな女     
書名ヨミ テヘラン ノ ステキ ナ オンナ 
著者名 金井 真紀/文と絵
著者名ヨミ カナイ マキ
出版者 晶文社
出版年月 2024.6
ページ数 313p
大きさ 17cm
分類記号 367.2272
分類記号 367.2272
ISBN 4-7949-7426-6
内容紹介 スカーフのかぶり方を監視する風紀警察、女子相撲の選手たち、命がけの性的マイノリティ…。日本とはまったく違うシステムのなかで、女性たちはどう生きているのか。テヘランに生きる女たちのインタビュー&スケッチ集。
著者紹介 千葉県生まれ。文筆家・イラストレーター。難民・移民フェス実行委員。著書に「おばあちゃんは猫でテーブルを拭きながら言った」など。
件名 女性問題-イラン、女性-伝記
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 毎日新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 一度読んだら忘れられない、謎めいた街で拾いあつめた物語。
(他の紹介)目次 1 たたかう女(ベリーショートの通訳
チャドルをやめた主婦
正義のために走り続ける弁護士
風紀警察と街で見かけた女たち)
2 はたらく女(コンピュータエンジニア
細密画の絵師
タイル作家
物語を書く姉妹
美容整形会社勤務
百戦錬磨の看護師)
3 スポーツする女(公園でエクササイズをしていた人たち
ドラゴンボートの選手
女子サッカーU17代表監督で社会学者
かつて“ラシュトの鷹”と呼ばれた女子代表監督
女子相撲の選手たち)
4 居場所をさがす女たち(日本に留学したトランスジェンダーの大学生
「アデル、ブルーは熱い色」を見たレズビアンの大学生
反スカーフデモに参加したバイセクシャルの大学生
キリスト教会で会った人
ピクルスをつくるアフガニスタン移民
寺子屋の校長先生)
5 みてきた女(トルコにしょっちゅう行く人
パラリンピック委員会の人
敬虔なイスラム教徒)
(他の紹介)著者紹介 金井 真紀
 1974年、千葉県生まれ。文筆家・イラストレーター。難民・移民フェス実行委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。