蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ボランティアに役立つはじめてであう点字 2 点字のことば百科
|
著者名 |
黒崎 惠津子/著
|
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2000.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116977869 | J80/ク/2 | こどもの森 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012435307 | J80/ク/2 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3011704503 | J80/ク/2 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東札幌 | 4012705747 | J80/ク/2 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
澄川 | 6012611676 | J37/ク/2 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
山の手 | 7011718371 | J80/ク/2 | 図書室 | J02a | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
旭山公園通 | 1210079131 | J80/ク/2 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
新琴似新川 | 2210859688 | J80/ク/2 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
東月寒 | 5213046906 | J80/ク/2 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
ちえりあ | 7900094058 | J801/ク/2 | 常設展示1 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001202359 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ボランティアに役立つはじめてであう点字 2 点字のことば百科 |
書名ヨミ |
ボランティア ニ ヤクダツ ハジメテ デアウ テンジ |
著者名 |
黒崎 惠津子/著
|
著者名ヨミ |
クロサキ エツコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2000.4 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
378.18
|
分類記号 |
801.91
|
ISBN |
4-265-02492-0 |
内容紹介 |
自分の名前や誕生日、身長、体重、家族を点字で書くとどうなるかな? 点字のしくみや、書き方のきまり、点字を書く道具について紹介します。巻頭に点字ページあり。 |
著者紹介 |
1964年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻修士課程修了。現在、東京都立文京盲学校で国語と自立活動を担当する。著書に「点字のれきし」ほか。 |
件名 |
点字 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
わたしたちの消費は「正しい」のだろうか。金銭と時間の投資、心身の過剰な労働、性的消費との葛藤…、わたしたちと「推している」対象のあいだにはさまざまな問題が浮かびあがってくる。しかし、その活動に喜びが見出されることは間違いない。喜びと苦しさとが入り混じるその実践をすくい取りながら、「推し活」社会の現在地を描きだす。「推し活」論の決定版!エンターテインメントをめぐるモヤモヤを考えるための補助線となる書。 |
(他の紹介)目次 |
1 「推し活」社会と私たち(「推し活」社会の現在地 推し活と労働 オタク消費を考える) 2 アイドルたちがみせるもの(アイドルたちは何を開示しているのか? 多様化する男性アイドル―若手俳優・ボーイズグループ・王子たち ジャニーズ問題と私たち―性加害とファン文化の不幸な関係) 3 オタク文化とフェミニズム(“スペクタクル”な社会を生きる女性たちの両義性 娯楽と恥辱とルッキズム 自由と抑圧のはざまで「かわいさ」を身にまとう―「男の娘」を考える のがれること・つくること・つながること) |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 東子 1972年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(政治学)。現在、東京大学大学院情報学環教授。専門は、メディア文化論、第三波以降のフェミニズム、カルチュラル・スタディーズ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ