検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

初級英語音声学     

著者名 竹林 滋/[ほか]共著
出版者 大修館書店
出版年月 1991.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110545167831.1/シ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

広松 毅
1989
331 331
マクロ経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001020969
書誌種別 図書
書名 シニアガイドブック ’97     
書名ヨミ シニア ガイド ブツク 
出版者 経済広報センター
出版年月 1997.4
ページ数 56
大きさ 30*21
分類記号 367.7
分類記号 367.7
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書の原書は「ドーンブッシュ=フィッシャーのマクロ経済学」として知られ、度重なる改訂を経ながらも、10年以上にわたりマクロ経済学の入門書として世界のトップの座を占めてきました。現実経済の動きに例をとりながら、マクロ経済理論の基礎を多数の図版を用いてやさしく解説しているその語り口は、初学者をも飽きさせません。本書は、原書の持つ明解さをそのままに、日本のデータを随所に加え、アメリカ経済と日本経済の比較という新しい視点も取り入れました。
(他の紹介)目次 11章 貨幣供給―中央銀行と金融政策
12章 経済安定化政策―可能性と問題点
13章 総供給―賃金、物価および雇用
14章 インフレーションと失業―基本モデル
15章 インフレーションと失業のトレードオフ
16章 財政赤字と国債
17章 貨幣、財政赤字およびインフレーション
18章 マクロ経済学―現実のマクロ経済と理論の相互作用
19章 経済成長と生産性
20章 貨幣、物価および為替レート


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。