蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
行動経済学ってそういうことだったのか! 世界一やさしい「使える経済学」5つの授業
|
著者名 |
太宰 北斗/著
|
出版者 |
ワニブックス
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別南 | 8313220900 | 331/ダ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900290268 | 331/ダ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フィヒテ シェリング ワルター・シュルツ 座小田 豊 後藤 嘉也
ドイツ国民への講話
フィヒテ/著,山…
学問論
シェリング/著,…
J・S・バッハ:ヴァイオリン協奏曲…
ヨハン・セバステ…
J・Sバッハ:無伴奏ヴァイオリンの…
ヨハン・セバステ…
ハイデガー=レーヴィット往復書簡 …
マルティン・ハイ…
軍備と影響力 : 核兵器と駆け引き…
トーマス・シェリ…
ミクロ動機とマクロ行動
トーマス・シェリ…
防災と復興の知 : 3・11以後を…
座小田 豊/著,…
紛争の戦略 : ゲーム理論のエッセ…
トーマス・シェリ…
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナ…
ルートヴィヒ・ヴ…
シベリウス&プロコイエフ:ヴァイオ…
ジャン・シベリウ…
ヘーゲル
今村 仁司/編,…
浄福なる生への導き
J.G.フィヒテ…
ブラームス:ピアノ三重奏曲 第1番…
ヨハネス・ブラー…
ベスト・オブ・ジャズ・バッハ
ヨハン・セバステ…
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン…
ヨハン・セバステ…
イェーナ体系構想 : 精神哲学草稿…
G.W.F.ヘー…
ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長…
ルートヴィヒ・フ…
ヴィエニャフスキ:ヴァイオリン協奏…
ヘンリク・ヴィエ…
ドイツ国民に告ぐ
フィヒテ/著,石…
ベートーヴェン全集 [ボンからウ…1
ルートヴィヒ・ヴ…
ヘーゲル読本続
D.ヘンリッヒ/…
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタと…
ヨハン・セバステ…
啓示とは何か : あらゆる啓示批判…
ヨーハン・ゴット…
ヴァイオリン協奏曲 第3番 ホ長調…
ニコロ・パガニー…
メキシコの音楽/エンリケ・バティ…3
マヌエル・マリア…
新ヘルシー・ミュージック ―…(Ⅹ)
パブロ・デ・サラ…
新ヘルシー・ミュージック ―…(Ⅱ)
ルートヴィヒ・ヴ…
神の思想と人間の自由
ヴォルフハルト・…
モーツァルト全集 : ヴァイ…第5巻
ウォルフガング・…
形而上学と神の思想
ヴォルフハルト・…
科学の時代における理性
ハンス=ゲオルク…
時は迫れり : 現代世界の危機への…
カール・フリード…
フランス革命論 : 革命の合法性を…
ヨーハン・ゴット…
フィヒテの根源的洞察
ディーター・ヘン…
私と世界 : 主観性の哲学
ワルター・シュル…
全知識学の基礎下巻
フィヒテ/[著]…
世界の名著 続9
フィヒテ/著者
ヘーゲル
フェッチャー/著…
学問論
ウェルケ・シェリ…
ドイツ国民教育論
フィヒテ/著,椎…
大学の理念と構想
フィヒテ/著,梅…
ドイツ国民に告ぐ
フィヒテ/著,富…
学問論
シェリング/著
人間的自由の本質
シェリング/著
全知識学の基礎 上巻
ヨ-ハン・ゴット…
学問論
シェリング/著,…
人間の使命
フィヒテ/著,宮…
浄福なる生への指教
フィヒテ/著
自由意志論
シェリング/著,…
前へ
次へ
Fichte Johann Gottlieb Schelling Friedrich Wilhelm Jos…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001692580 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
太宰 北斗/著
|
著者名ヨミ |
ダザイ ホクト |
出版者 |
ワニブックス
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8470-7214-7 |
分類記号 |
331
|
分類記号 |
331
|
書名 |
行動経済学ってそういうことだったのか! 世界一やさしい「使える経済学」5つの授業 |
書名ヨミ |
コウドウ ケイザイガク ッテ ソウイウ コト ダッタ ノカ |
副書名 |
世界一やさしい「使える経済学」5つの授業 |
副書名ヨミ |
セカイイチ ヤサシイ ツカエル ケイザイガク イツツ ノ ジュギョウ |
内容紹介 |
行動経済学をエピソードとクイズから楽しく学べる本。伝統的経済学では説明できなかった、人間の不合理な「お金」「感情」「時間」の使い方を紹介し、“リアルに得する経済行動”を解説する。 |
著者紹介 |
一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了。名古屋商科大学商学部准教授。専門は行動ファイナンス、コーポレート・ガバナンス。第3回アサヒビール最優秀論文賞受賞。 |
件名1 |
行動経済学
|
(他の紹介)内容紹介 |
〈主観性〉の理解および〈絶対的なもの〉の認識可能性を主題として問い、18世紀末から19世紀初頭にかけて展開された。哲学史上比類のない意義をもった思索と論争のドキュメント。ドイツ観念論の,壮大かつ深遠な思想の構築現場が示される。ワルター・シュルツによる詳細な解説を付す。 |
(他の紹介)目次 |
フィヒテとシェリングの往復書簡―まえがき フィヒテとシェリングの哲学的展開の概要 フィヒテ‐シェリング往復書簡 |
内容細目表
前のページへ