蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
まいにちの栄養学 おいしく食べて、体ととのう
|
著者名 |
あこ/著
|
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2025.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013314615 | 498.5/ア/ | 新着図書 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
西岡 | 5013141998 | 498.5/ア/ | 新着図書 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001906991 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まいにちの栄養学 おいしく食べて、体ととのう |
書名ヨミ |
マイニチ ノ エイヨウガク |
著者名 |
あこ/著
|
著者名ヨミ |
アコ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
498.583
|
分類記号 |
498.583
|
ISBN |
4-8163-7649-8 |
内容紹介 |
体のだるさ、気持ちの落ち込み…。それは栄養不足のサインかも!? 女性のための栄養学を研究し、多くの人の不調を食事から改善してきた管理栄養士が、あなたの体をラクにする栄養知識と食事法を徹底解説する。 |
著者紹介 |
管理栄養士。適食アドバイザー。OA認定分子栄養学アドバイザー。著書に「これを食べれば勝手にキレイになる」がある。 |
件名 |
食生活、栄養、健康法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
体のだるさ、気持ちの落ち込み…栄養不足のサインかも!?“何となく不調”には「食べる」が正解!体が軽くなる/太りにくくなる/肌が明るくなる/メンタルが安定する。お守り食材&未公開レシピ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 おいしく食べる、楽しく食べる 元気な心と体のつくり方 第2章 女性を元気にする栄養学 ゆらぎは栄養で解決できる 第3章 不調別 回復の栄養学 体はサインを出している 第4章 季節の不調を上手に乗り切る野菜術 旬の野菜と元気な体 第5章 3食がきほん 元気ときれいをつくる1日の食習慣 第6章 これっていいの?ダメなの? 食品別 上手な付き合い方 付録/必須栄養素事典 知っておきたい栄養の基礎知識 |
(他の紹介)著者紹介 |
あこ 管理栄養士。OA認定分子栄養学アドバイザー/分子栄養学実践講座認定カウンセラー/全米アライアンスヨガインストラクター(YTT100)。病院管理栄養士としてがん治療・研究に関わる。その後、マクロビオティックに出合い、企業講演、メニュー開発、料理番組制作、料理教室での指導などを行う。現在、「基礎栄養学×臨床栄養学×分子栄養学×マクロビオティック」という独自の食事法を編み出し、「食を味方につけて人生を軽やかに生きる人」を増やすために栄養アドバイザーとして活動している。YouTubeチャンネル「あこの栄養学」は登録者数23万人を突破(2024年11月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ