蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
1
|
2023/03/10
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000903530 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界歴史大事典 2 イス-ウン |
書名ヨミ |
セカイ レキシ ダイジテン |
著者名 |
梅棹 忠夫/監修
|
著者名ヨミ |
ウメサオ タダオ |
著者名 |
江上 波夫/監修 |
著者名ヨミ |
エガミ ナミオ |
著者名 |
芳賀 登/編集代表 |
著者名ヨミ |
ハガ ノボル |
出版者 |
教育出版センター
|
出版年月 |
1995.9 |
ページ数 |
360p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
203.3
|
分類記号 |
203.3
|
ISBN |
4-7632-3972-4 |
件名 |
世界史-辞典 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
最近、イライラ、モヤモヤ、クヨクヨ。大丈夫、必ず元に戻ります!早めに「感情をケア」して「疲れを取り切る」。シンプル最強のメンタルワーク。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 それって、生き物としてふつうの反応です(いつもニコニコ明るく感じよくなんて幻想です 周囲をネガティブに見てしまうのにはワケがある ほか) 第2章 しつこいモヤモヤにはワケがある(どう感じるかは「私の心」の問題!? 感情を増幅させる要素その1 疲労 ほか) 第3章 「気持ち」をためこまない心の習慣(どう対処するかで結果は大きく変わる セルフケアその1 モヤモヤを分析する ほか) 第4章 たまりにたまった「疲れ」を取り除く方法(自分の疲れに敏感になる 「睡眠」と「プチ集中」でモヤモヤが消える ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
下園 壮太 NPO法人メンタルレスキュー協会理事長。元・陸上自衛隊衛生学校心理教官。心理カウンセラー。1959年、鹿児島県生まれ。82年、防衛大学校を卒業後、陸上自衛隊入隊。陸上自衛隊初の心理幹部として、自衛隊員のメンタルヘルス教育、リーダーシップ育成、カウンセリングを手がける。大事故や自殺問題への支援も数多く、現場で得た経験をもとに独自のカウンセリング理論を展開。2015年に退官し、その後は講演や研修を通して、実践的なカウンセリング技術の普及に努める。コロナ禍でNHKや、J‐WAVE、NewsPicksなど、テレビ、ラジオ、ネットでの活躍が急増(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ