検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

行職員のための地域金融×サステナブルファイナンス入門 金融機関はどう取り組むか?Q&A    

著者名 五味田 匡功/著   若狹 清史/著
出版者 経済法令研究会
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310629066338.5/ゴ/2階図書室WORK-475一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
338.5 338.5
銀行経営 地域金融機関 社会的責任投資

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001724056
書誌種別 図書
書名 行職員のための地域金融×サステナブルファイナンス入門 金融機関はどう取り組むか?Q&A    
書名ヨミ コウショクイン ノ タメ ノ チイキ キンユウ サステナブル ファイナンス ニュウモン 
著者名 五味田 匡功/著
著者名ヨミ ゴミタ マサヨシ
著者名 若狹 清史/著
著者名ヨミ ワカサ キヨシ
出版者 経済法令研究会
出版年月 2022.11
ページ数 6,111p
大きさ 21cm
分類記号 338.5
分類記号 338.5
ISBN 4-7668-3483-3
内容紹介 持続可能な社会を実現するために金融面を通じた支援を行う「サステナブルファイナンス」。地域金融機関の担当者が取引先の経営者にわかりやすく伝えられるよう、サステナブルファイナンスに関連する用語などを平易に解説する。
件名 銀行経営、地域金融機関、社会的責任投資
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いま、事業性評価に必須となるESGの視点。カーボンニュートラル、ネガティブ・スクリーニング、グリーンボンド、サステナビリティ・リンク・ローンetc.企業経営におけるサステナビリティの重要性を経営者と一緒に考える時代がやってくる。
(他の紹介)目次 1 サステナブルファイナンスを学ぼう(サステナブルファイナンスとは何?
サステナブルファイナンスが話題になり始めた理由とは?
サステナブルファイナンスが公表された背景や歴史はどのようなもの? ほか)
2 サステナブルファイナンスの用語整理(ESG投資(サステナブル投資)7つの手法
サステナブル債券(ESG債券)
サステナブルな融資の取組み ほか)
3 金融機関行職員ができること(先進的な諸外国の取組みはどのようなもの?
取引先の経営支援の視点から、金融機関としてまず取り組むべきことは何?
行職員の役割はどのように考えるべき? ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。