検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ADHD大国アメリカつくられた流行病     

著者名 アラン・シュワルツ/著   黒田 章史/訳   市毛 裕子/訳
出版者 誠信書房
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180961377493.9/シ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
493.937 493.937
注意欠陥多動性障害 化学療法 向精神薬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001654759
書誌種別 図書
書名 ADHD大国アメリカつくられた流行病     
書名ヨミ エーディーエイチディー タイコク アメリカ ツクラレタ ハヤリヤマイ 
著者名 アラン・シュワルツ/著
著者名ヨミ アラン シュワルツ
著者名 黒田 章史/訳
著者名ヨミ クロダ アキノリ
著者名 市毛 裕子/訳
著者名ヨミ イチゲ ヒロコ
出版者 誠信書房
出版年月 2022.2
ページ数 4,328p
大きさ 21cm
分類記号 493.937
分類記号 493.937
ISBN 4-414-42869-8
内容紹介 ADHDと診断される子どもの数は米国で急上昇している。それに伴い、投薬を受ける児童数も製薬会社の売り上げも急増した。医療関係者、製薬会社、マスコミ等を丹念に取材し、作られた大流行のからくりを暴き出す。
件名 注意欠陥多動性障害、化学療法、向精神薬
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)目次 第1部(そわそわフィリップの「算数のお薬」
コナーズ博士 ほか)
第2部(クリスティンの場合
ジャミソンの場合 ほか)
第3部(ハイヤー・アンド・ハイヤー
人並み以下? ほか)
第4部(あなたの脳が資本主義に晒されている
お近くのドクターのもとへ近日到来 ほか)
(他の紹介)著者紹介 シュワルツ,アラン
 1968年生まれ。公衆衛生問題に関して『ニューヨーク・タイムズ』に書いた記事でよく知られ、2011年にはピューリッツァー賞にノミネートされたことでも名高いアメリカのジャーナリスト。アメリカン・フットボール選手にみられる脳震盪の深刻さを明らかにした一連の記事は、全米の若いスポーツ選手に対する安全対策見直しの引き金になった。これまで報道関係で9つの賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒田 章史
 1982年筑波大学医学専門学群卒。1982年‐2000年東京医科歯科大学精神神経科に入局、その後東京都多摩老人医療センター精神科、都立松沢病院精神科に勤務。2000年東京荻窪にて黒田クリニックを開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。