検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 9

書誌情報

書名

朝、起きられない病 起立性調節障害と栄養の関係  光文社新書  

著者名 今西 康次/著
出版者 光文社
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013103977493.9/イ/図書室4B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
493.937 493.937
起立性調節障害 栄養療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001796335
書誌種別 図書
書名 朝、起きられない病 起立性調節障害と栄養の関係  光文社新書  
書名ヨミ アサ オキラレナイ ヤマイ 
著者名 今西 康次/著
著者名ヨミ イマニシ ヤスツグ
出版者 光文社
出版年月 2023.9
ページ数 257p
大きさ 18cm
分類記号 493.937
分類記号 493.937
ISBN 4-334-10069-8
内容紹介 「起きられない」「だるい」「頭が痛い」という主訴をもつ起立性調節障害は、不登校・引きこもりへの入り口になっている。青年期までの発達に必要な栄養や運動との関係、周囲の働きかけについて、症例を交えて解説する。
著者紹介 京都府生まれ。じねんこどもクリニック(沖縄市)院長。日本小児科学会専門医。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。日本プライマリ・ケア連合学会指導医。ICD(感染症制御医師)。
件名 起立性調節障害、栄養療法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「朝起きられない」「だるさや吐き気、頭痛で体が動かない」という主訴を持つ起立性調節障害。軽症例を含めた推定患者数は約百万人。中高生の1割を占め、悩んでいる親子は多い。午後になるにつれ元気になるため、「怠けている」などと言われることも。治療法も明確でなく、適切な対応がされないことで、不登校・引きこもりへの入り口にもなっている。小児科医・スポーツドクターである著者は、起立性調節障害を栄養の観点から治療することで、目覚ましい改善の実績を持つ。鉄などのミネラルとタンパク質が極端に不足しているケースがほとんどで、特にこれらの栄養が必要な二次性徴期に起立性調節障害を起こしやすい。本書では青年期までの発達に必要な栄養や運動との関係、周囲の働きかけについて、症例を交え解説する。
(他の紹介)目次 第1章 「起立性調節障害」という病(「朝、起きられない」の意外な原因
起立性調節障害とはどんな病気か?
治療の現状)
第2章 「起立性調節障害」の栄養療法(一般的な治療で改善しない理由
なぜ栄養から考える必要があるのか
二次性徴期に質的栄養失調になるリスク ほか)
第3章 栄養療法で起立性調節障害が改善した症例(質的栄養失調から吐き気をもよおしていた小学生Aさん(11歳・女児)
貧血がきっかけで起立性調節障害になったBさん(15歳・女子生徒)
同じ食生活から、そろって「初潮をきっかけにキレる」ようになったCさん・Dさん姉妹(小学5年生+小学3年生・女児) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。