検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

伊藤若冲   伝統の美がひかる!江戸時代の天才絵師  

著者名 山下 裕二/監修
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181026311J72/デ/こどもの森7B児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山下 裕二
2022
721.4 721.4
伊藤 若冲
学校図書館出版賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001652873
書誌種別 図書
書名 伊藤若冲   伝統の美がひかる!江戸時代の天才絵師  
書名ヨミ イトウ ジャクチュウ 
著者名 山下 裕二/監修
著者名ヨミ ヤマシタ ユウジ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2022.2
ページ数 31p
大きさ 28cm
分類記号 721.4
分類記号 721.4
ISBN 4-593-10268-6
内容紹介 江戸時代に活躍した絵師、伊藤若冲。生き物をじっくり観察して描き、常に工夫しながら自分らしい表現を探し続けた若冲の簡単な伝記を掲載するとともに、国宝「動植綵絵」などの代表作をわかりやすく紹介する。
個人件名 伊藤 若冲
言語区分 日本語
受賞情報 学校図書館出版賞

(他の紹介)内容紹介 みなさんは、伊藤若冲という絵師を知っていますか?江戸時代に生まれて、リアルで不思議な生き物たちを数多くえがいた絵師です。まじめな性格の若冲は、自然そのものをお手本として、生き物をじっくり観察してえがきました。常に工夫しながら、自分らしい表現を探し続けた若冲。その作品は多くの人の心をとらえ、若冲は日本美術の中で、最も人気のある絵師のひとりになりました。その簡単な伝記と、2021年に新たに国宝に指定された『動植綵絵』をはじめとする代表作を、わかりやすくしょうかいします。この1冊で、きみも伊藤若冲がわかる!
(他の紹介)著者紹介 山下 裕二
 美術史家、明治学院大学文学部芸術学科教授。1958年、広島県生まれ。東京大学大学院修了。室町時代の水墨画の研究を起点に、縄文から現代まで幅広く日本美術を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。