検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

北海道ベストプラン  [2020] まっぷるマガジン  

出版者 昭文社
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013108850702/ア/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤瀬川 原平 山下 裕二
2008
日本美術 仏教美術 京都府

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001723203
書誌種別 電子図書
書名 北海道ベストプラン  [2020] まっぷるマガジン  
書名ヨミ ホッカイドウ ベスト プラン 
出版者 昭文社
出版年月 2020.6
ページ数 159p
分類記号 291.1
分類記号 291.1
ISBN 4-398-29265-0
内容紹介 北海道をトコトン遊ぶ37の旅プランと、感動間違いなしの景色・グルメ・体験を紹介する。取り外せるプランニングBOOK、地図&電子書籍をダウンロードできるQRコード付き。データ:2019年5月〜2020年3月現在。
件名 北海道-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 京都といえば修学旅行。修学旅行といえば、お寺や仏像。イコール退屈。それは、子供の修学旅行だったから。お寺の造作や仏像、襖絵などの味わいを感じられるようになるにはオトナであることが必要だ。歳をとって初めて日本美術の愉しみ方が分かるようになるのだ。金閣寺や清水寺、桂離宮、平等院などの京都名所を「日本美術応援団」の2人が行く。
(他の紹介)目次 金閣―「むきだし」の金は今日もリニューアル中
二条城―ゼネコン狩野株式会社の大仕事
東寺―とうじのまんま、ぶっきらぼうに並んでます
高台寺・円徳院―和尚の留守中に描いちゃいました
清水寺―信仰と観光の幸福な結合
京都御所―ミカドの留守番130年
桂離宮―純粋な贅沢を死守してきました
平等院―平安貴族が夢見たサンダーバード基地
銀閣―砂に銀を映したアーティストは誰か?
樂美術館―楽茶碗、15代目も楽じゃない
待庵―利休がしかけたワナつき二畳
嵐山―貧修学旅行生、嵐山の秘部に迷い込む
(他の紹介)著者紹介 赤瀬川 原平
 1937年横浜生まれ。画家。作家。路上観察学会会員。武蔵野美術学校中退。前衛芸術家、千円札事件被告、イラストレーターなどを経て、1981年『父が消えた』(尾辻克彦の筆名で発表)で第84回芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 裕二
 1958年広島県呉市生まれ。明治学院大学教授。東京大学大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。