検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

松下幸之助「困難を乗り越えるリーダー」になれる7つのすごい!習慣 Matsushita Method    

著者名 桑原 晃弥/著   小田 全宏/監修
出版者 笠倉出版社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1113250862159/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桑原 晃弥 小田 全宏
2020
159.4 159.4
松下 幸之助 人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001535310
書誌種別 図書
書名 松下幸之助「困難を乗り越えるリーダー」になれる7つのすごい!習慣 Matsushita Method    
書名ヨミ マツシタ コウノスケ コンナン オ ノリコエル リーダー ニ ナレル ナナツ ノ スゴイ シュウカン 
著者名 桑原 晃弥/著
著者名ヨミ クワバラ テルヤ
著者名 小田 全宏/監修
著者名ヨミ オダ ゼンコウ
出版者 笠倉出版社
出版年月 2020.12
ページ数 207p
大きさ 19cm
分類記号 159.4
分類記号 159.4
ISBN 4-7730-6115-4
内容紹介 人は何はなくとも強い気持ちをもち、日々地道に愚直に当たり前のことを徹底すれば、必ず未来を切り開くことができる。「経営の神様」松下幸之助が実践した、社員5人の会社を社員25万超の企業に成長させたノウハウを紹介。
件名 人生訓
個人件名 松下 幸之助
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「経営の神様」と呼ばれる男が実践した、社員5人の会社を社員25万超の企業に成長させたノウハウ91。
(他の紹介)目次 第1章 リーダーの心得
第2章 社員としての心得
第3章 仕事の心得
第4章 商売の心得
第5章 道を切りひらく
第6章 経営のコツ
第7章 人生で本当に大切なこと
(他の紹介)著者紹介 桑原 晃弥
 1956年、広島県生まれ。経済・経営ジャーナリスト。慶應義塾大学卒。業界紙記者などを経てフリージャーナリストとして独立。トヨタ式の普及で有名な若松義人氏の会社の顧問として、トヨタ式の実践現場や、大野耐一氏直系のトヨタマンを幅広く取材、トヨタ式の書籍やテキストなどの制作を主導した。一方でスティーブ・ジョブズやジェフ・ベゾスなどのIT企業の創業者や、本田宗一郎、松下幸之助など成功した起業家の研究をライフワークとし、人材育成から成功法まで鋭い発信を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小田 全宏
 株式会社ルネッサンス・ユニバーシティ代表取締役。NPO法人日本政策フロンティア理事長。認定NPO法人富士山世界遺産国民会議運営委員長。一般社団法人未来音楽企画理事長。一般社団法人アクティブ・ブレイン協会会長。一般社団法人ジャパン・スピリット協会代表理事。1958年、彦根市生まれ。東京大学法学部を卒業後、(財)松下政経塾に入塾。松下幸之助翁指導のもと、一貫して人間教育を研究。1991年、株式会社ルネッサンス・ユニバーシティを設立。多くの企業で「陽転思考」を中心とした講演と人材教育実践活動を行い好評を博す。1996年には、リンカーン・フォーラムを設立し、全国で立候補者による“公開討論会”を実現させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。