検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の戦争  2  暴走の本質 

著者名 山田 朗/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2213062512210/ヤ/2図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 朗
2018
210.6 210.6
日本-歴史-近代 戦争-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001332615
書誌種別 図書
書名 日本の戦争  2  暴走の本質 
書名ヨミ ニホン ノ センソウ 
著者名 山田 朗/著
著者名ヨミ ヤマダ アキラ
出版者 新日本出版社
出版年月 2018.12
ページ数 247p
大きさ 19cm
分類記号 210.6
分類記号 210.6
ISBN 4-406-06292-3
内容紹介 軍事力をコントロールし、平和で民主的な社会を構築していくために、何を歴史から学びとればよいのか。近現代の世界と日本の軍備拡張とその帰結としての戦争のあり方を明らかにする。著者が過去に発表した論文をまとめたもの。
著者紹介 1956年大阪府生まれ。明治大学文学部教授。歴史教育者協議会委員長。著書に「昭和天皇の戦争指導」「軍備拡張の近代史」「兵士たちの戦場」など。
件名 日本-歴史-近代、戦争-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歴史は、国民のチェックと国会のコントロールの大切さを教えている。
(他の紹介)目次 第1部 軍備拡張はどのように進展したのか(軍備拡張競争の実態:建艦競争を中心に
近代日本における軍事力編成)
第2部 軍備拡張の帰結としての戦争(近代日本の戦争を支えたソフト・システム・ハード
第二次世界大戦における日本の敗因)
第3部 戦争の特徴が凝縮されたものとしての戦闘(兵士たちの日中戦争
日本軍の航空特攻作戦の特徴
沖縄戦の軍事史的位置)
(他の紹介)著者紹介 山田 朗
 1956年、大阪府生まれ。明治大学文学部教授、歴史教育者協議会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。