検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歴史認識問題の原点・東京裁判   シリーズ世界と日本21  

著者名 山田 朗/編著   藏滿 茂明/著   本庄 十喜/著
出版者 学習の友社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117673681329.6/レ/1階図書室40B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 朗 藏滿 茂明 本庄 十喜
2008
329.67 329.67
極東国際軍事裁判(1946〜1948)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000086024
書誌種別 図書
書名 歴史認識問題の原点・東京裁判   シリーズ世界と日本21  
書名ヨミ レキシ ニンシキ モンダイ ノ ゲンテン トウキョウ サイバン 
著者名 山田 朗/編著
著者名ヨミ ヤマダ アキラ
著者名 藏滿 茂明/著
著者名ヨミ クラミツ シゲアキ
著者名 本庄 十喜/著
著者名ヨミ ホンジョウ トキ
出版者 学習の友社
出版年月 2008.10
ページ数 143p
大きさ 21cm
分類記号 329.67
分類記号 329.67
ISBN 4-7617-1238-9
内容紹介 現代日本における歴史認識問題の原点は、東京裁判にある-。歴史学の最新の研究成果を踏まえ、繰り返される「勝者の裁き」論の一面性を批判。いま広がっている戦後補償裁判や民衆法廷運動などを展望した新しいテキスト。
件名 極東国際軍事裁判(1946〜1948)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、東京裁判のあらゆる側面がわかるとともに、歴史認識問題の原点である東京裁判の意義、戦争犯罪の追及と国際的なパワーポリティクスの相克、東京裁判を起点とする戦争責任論・戦後補償論の発展について見取り図が描けるようになっています。なぜ戦後も天皇制が存続したのか、なぜ原爆投下が正当化されるのか、なぜいまごろ「昭和の日」が制定されるのか、なぜ靖国神社に参拝する政治家が多いのか―これらの「なぜ」を解くカギも含まれています。
(他の紹介)目次 はじめに なぜ今、東京裁判の読みなおしが必要なのか
第1章 東京裁判とは
第2章 東京裁判の積極的意義―裁判が明らかにした歴史の真実
第3章 東京裁判の限界―「勝者の裁き」論の落とし穴
第4章 東京裁判と歴史認識
第5章 東京裁判と天皇制
おわりに 私たちにとっての東京裁判の歴史的意義
(他の紹介)著者紹介 山田 朗
 明治大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藏満 茂明
 明治大学大学院博士後期課程在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本庄 十喜
 明治大学大学院博士後期課程在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。