検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本は誰と戦ったのか コミンテルンの秘密工作を追及するアメリカ    

著者名 江崎 道朗/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013102047210.7/エ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) ロシア-対外関係-アメリカ合衆国-歴史 コミンテルン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001218957
書誌種別 図書
書名 日本は誰と戦ったのか コミンテルンの秘密工作を追及するアメリカ    
書名ヨミ ニホン ワ ダレ ト タタカッタ ノカ 
著者名 江崎 道朗/著
著者名ヨミ エザキ ミチオ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2017.12
ページ数 303p
大きさ 19cm
分類記号 210.75
分類記号 210.75
ISBN 4-584-13829-8
内容紹介 戦後の常識が全てひっくりかえる! ロシア革命から100年、今明かされるスターリンの戦争犯罪。アメリカの反共保守派による「日米戦争」に関する最新研究を通して、日米を戦争に追い込んだソ連の謀略をつまびらかにする。
著者紹介 1962年生まれ。九州大学卒業。評論家。著書に「コミンテルンの謀略と日本の敗戦」「アメリカ側から見た東京裁判史観の虚妄」「マスコミが報じないトランプ台頭の秘密」など。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、ロシア-対外関係-アメリカ合衆国-歴史、コミンテルン
言語区分 日本語
受賞情報 アパ日本再興大賞
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 ヴェノナ文書で裏づけられる真珠湾攻撃というシナリオ。衝撃!米保守派の最新歴史研究。戦後の常識が全てひっくりかえる!ロシア革命から100年今明かされるスターリンの戦争犯罪。日米を戦争に追い込んだソ連の謀略。
(他の紹介)目次 はじめに―日本は誰と戦ったのか
序章 日米開戦はスターリンの工作だった―アメリカ保守派の歴史見直しはここまで進んでいる
第1章 日米を開戦に追い込んだゾルゲ
第2章 「雪」作戦発動
第3章 オーウェン・ラティモアの暗躍
第4章 乗っ取られたホワイトハウス
第5章 ヤルタ会議を仕切ったアルジャー・ヒス
第6章 握り潰された「反ソ」報告書
第7章 ソ連の対日参戦まで日本を降伏させるな
第8章 ソ連の対米秘密工作は隠蔽されてきた
おわりに―ソ連・コミンテルンという要因を踏まえた全体像を
(他の紹介)著者紹介 江崎 道朗
 評論家。専門は安全保障、インテリジェンス、近現代史研究。1962年生まれ。九州大学卒業後、月刊誌編集、団体職員、国会議員政策スタッフなどを経て、2016年夏から本格的に評論活動を開始。月刊正論、月刊WiLL、月刊Voice、日刊SPA!などに論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。