検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

第四次産業革命 ダボス会議が予測する未来    

著者名 クラウス・シュワブ/著   世界経済フォーラム/訳
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410262329330/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310248099330.4/シ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
330.4 330.4
経済予測

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001097049
書誌種別 図書
書名 第四次産業革命 ダボス会議が予測する未来    
書名ヨミ ダイヨジ サンギョウ カクメイ 
著者名 クラウス・シュワブ/著
著者名ヨミ クラウス シュワブ
著者名 世界経済フォーラム/訳
著者名ヨミ セカイ ケイザイ フォーラム
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2016.10
ページ数 232p
大きさ 19cm
分類記号 330.4
分類記号 330.4
ISBN 4-532-32111-6
内容紹介 ダボス会議(世界経済フォーラム)の創設者として世界の経済と政治を40年間にわたって中心から観察しつづけてきた著者が、ダボス会議でグローバルエリートと行ったディスカッションを基に、来るべきメガトレンドを詳説する。
著者紹介 1938年生まれ。ラーベンスブルク(ドイツ)出身。世界経済フォーラム創設者、会長。
件名 経済予測
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 ダボス会議(世界経済フォーラム)の創設者として世界の経済と政治を40年間にわたって中心から観察しつづけてきた著者が、ダボス会議でグローバルエリートと行ったディスカッションを基に、来たるべきメガトレンド=第四次産業革命を詳細に解説!
(他の紹介)目次 1章 第四次産業革命とは何か(歴史的背景
根底からのシステム変革 ほか)
2章 革命の推進力とメガトレンド(メガトレンド
ティッピング・ポイント)
3章 経済、ビジネス、国家と世界、社会、個人への影響(経済への影響
企業への影響 ほか)
付章 ディープシフト(体内埋め込み技術
デジタルプレゼンス ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。