検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

金融機関のためのサイバーセキュリティとBCPの実務     

著者名 大野 博堂/著
出版者 金融財政事情研究会
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181104118338.5/オ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
338.5 338.5
金融機関-データ処理 情報セキュリティ(コンピュータ) 事業継続管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001080592
書誌種別 図書
書名 金融機関のためのサイバーセキュリティとBCPの実務     
書名ヨミ キンユウ キカン ノ タメ ノ サイバー セキュリティ ト ビーシーピー ノ ジツム 
著者名 大野 博堂/著
著者名ヨミ オオノ ヒロタカ
出版者 金融財政事情研究会
出版年月 2016.8
ページ数 8,178p
大きさ 22cm
分類記号 338.5
分類記号 338.5
ISBN 4-322-12897-0
内容紹介 サイバー攻撃、システム障害、大規模災害…。いつでも起こりうる危機に金融機関はどう備え、顧客を守るためにどのように行動すればよいのか。BCP(事業継続計画)を確実に実行するための策定/訓練手順を詳説する。
件名 金融機関-データ処理、情報セキュリティ(コンピュータ)、事業継続管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 サイバー攻撃、システム障害、大規模災害…いつでも起こりうる危機に金融機関はどう備え、顧客を守るためにどのように行動すればよいのか。BCP(事業継続計画)を確実に実行するための策定/訓練手順を詳説。金融庁のサイバーセキュリティ演習に対応した決定版!
(他の紹介)目次 第1章 サイバーセキュリティへの対応に向けた視点(多発するインターネットバンキングにおける不正送金と技術的対処
サイバーセキュリティとサイバーセキュリティ対策
経済産業省が公表したサイバーセキュリティ経営ガイドライン ほか)
第2章 BCP個別対応手順の策定手法(BCP、IT‐BCP、サイバーセキュリティ対策の位置づけ
金融機関におけるBCPの全体構造
BCPのドキュメント構造とIT‐BCPとの連携 ほか)
第3章 サイバーセキュリティ演習を念頭に置いたBCP訓練の実装実務(BCP訓練の種類
事前準備からの一連の流れ
BCP訓練における評価手法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大野 博堂
 株式会社NTTデータ経営研究所パートナー金融政策コンサルティングユニット本部長。早稲田大学卒業後、NTTデータに入社し、デリバティブ取引評価システム等の企画に従事。その後、大蔵省大臣官房総合政策課に出向し、金融マーケットを中心としたマクロ経済分析を担当するとともに、国会対応を経験。ジャスダック上場企業の取締役経営企画室長を経て、2006年より現職。金融マーケットを中心としたマクロ経済分析に加え、金融分野の政策・レギュレーション対応、地域活性化などを中心にコンサルティング活動に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。