蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
保護ねこものがたり ポプラ社ノンフィクション
|
著者名 |
大塚 敦子/著
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2024.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181201187 | J64/オ/ | こどもの森 | 10A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東区民 | 3112742816 | J64/オ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スマートフォン ソーシャルネットワーキングサービス 情報倫理 コンピュータ犯罪 情報セキュリティ(コンピュー…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001864574 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
保護ねこものがたり ポプラ社ノンフィクション |
書名ヨミ |
ホゴネコ モノガタリ |
著者名 |
大塚 敦子/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ アツコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
645.7
|
分類記号 |
645.7
|
ISBN |
4-591-18207-9 |
内容紹介 |
飼い主を亡くしホームレスになったカリン、原発事故により取り残された福ちゃん、交通事故から助けられたマルオ…。保護ねこ9ひきとの出会いと別れの物語。 |
著者紹介 |
上智大学文学部英文学科卒業。「さよならエルマおばあさん」で講談社出版文化賞絵本賞、小学館児童出版文化賞受賞。ほかの著書に「<刑務所>で盲導犬を育てる」など。 |
件名 |
ねこ(猫)、動物-保護 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
スマホやSNSは、人と人をつなぐとても便利で大切な道具のひとつです。しかし、そのことを逆手にとった犯罪やいやがらせは後を絶たず、いつ自分がトラブルに巻きこまれてもおかしくありません。正しくこわがり、正しく使えるよう、小学生のうちからスマホやSNSのルールを学んでください。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 その人、本当に信じてだいじょうぶ?アナタの体が目的のヤバい人 第2章 顔が見えないから好き放題!書きこみ攻撃のヤバい人 第3章 友だちだと思っていたのに…ネットいじめをするヤバい人 第4章 アナタのお金や個人情報をぬすもうとするヤバい人 第5章 ネットのルール―アナタがヤバい人にならないために 第6章 不審者は見ぬけない!?親子で知っておきたい防犯の新常識 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 成三 1976年岩手県生まれ。元埼玉県警察本部刑事部捜査第一課警部補。数々の重要事件捜査本部において被疑者の逮捕、取り調べ、捜査関係者からの情報収集、被害者対策、遺族担当に関わる。また、デジタル証拠を収集・解析するデジタル捜査班長として、パソコン、防犯カメラ、スマートフォンの解析を経験し、サイバー犯罪捜査においても知識を有している。現在、学生を犯罪リスクから守ることを目的に設立された「一般社団法人スクールポリス」の理事を務め、マスメディア出演、企業向けのセミナーを開催するほか、中高生たちが巻き込まれる犯罪、いじめ問題、SNSから発展する各種犯罪、不適切な動画投稿の問題点を指摘し、学校、団体において、未成年の規範意識向上、社会観、価値観の歪みを是正する講演会などを開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ