蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180032591 | KR318.5/サ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001093526 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
さぽーとほっと基金(札幌市市民まちづくり活動促進助成金)平成28年度冬期「札幌市東日本大震災被災者支援活動基金」助成事業を募集します |
書名ヨミ |
サポート ホット キキン サッポロシ シミン マチズクリ カツドウ ソクシン ジョセイキン ヘイセイ ニジュウハチネンド トウキ サッポロシ ヒガシニホン ダイシンサイ ヒサイシャ シエン カツドウ キキン ジョセイ ジギョウ オ ボシュウ シマス |
出版者 |
札幌市市民文化局市民自治推進室市民活動促進担当課
|
出版年月 |
[2016] |
ページ数 |
17p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
318.5
318.13
|
分類記号 |
318.5
318.13
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 タブレットを使うときに注意したいこと(調べ学習と著作権 自宅でオンライン授業を受けるときは? こうすれば大丈夫!) 2 自分のID、パスワードは最高機密!(危険なパスワードってどんなもの?) 3 タブレットやスマホを使い過ぎると(タブレットやスマホの健康への影響 こうすれば大丈夫!) 4 その情報、信じて大丈夫?(フェイクニュースって何? 本当にあったフェイクニュース) 5 タブレットやスマホとうまく付き合っていくには?(タブレット・スマホを使うためのルールづくり) |
(他の紹介)著者紹介 |
遠藤 美季 保護者・学校関係者・子ども向けにネット依存の問題や情報モラル・リテラシーへの関心を広げるための活動をする任意団体エンジェルズアイズを主宰。保護者、子どもからのメールによる相談の受けつけ、助言も行っている。またアンケートによる意識調査や取材などを通じ現場の声から未成年のネット利用についての問題点を探り、ネットとの快適な距離・関係の在り方について提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ