検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

いい努力 マッキンゼーで25年にわたって膨大な仕事をしてわかった    

著者名 山梨 広一/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013280568159/ヤ/図書室3一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
159.4 159.4
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001073571
書誌種別 図書
書名 いい努力 マッキンゼーで25年にわたって膨大な仕事をしてわかった    
書名ヨミ イイ ドリョク 
著者名 山梨 広一/著
著者名ヨミ ヤマナシ ヒロカズ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2016.7
ページ数 239p
大きさ 19cm
分類記号 159.4
分類記号 159.4
ISBN 4-478-03958-8
内容紹介 その努力は「いい努力」か「悪い努力」か? 動く前に「課題」を見出す。「情報」は7割集める-。トップコンサルタントとして得た豊富な経験から、生産性が劇的に上がる「仕事の方法」を75項目にまとめて紹介する。
著者紹介 1954年東京生まれ。スタンフォード大学経営大学院(経営学修士)修了。マッキンゼー日本支社において最も豊富なコンサルティング経験を有する。2014年マッキンゼー退社。
件名 人生訓
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界最高のコンサルティングファームのトップコンサルタントとして得た豊富な経験から生み出した、生産性が劇的に上がる「仕事の方法」!時間に追われる毎日と不可逆的に決別する、超実践的なアドバイス―。
(他の紹介)目次 第1章 努力の質を変える―仕事に「いい流れ」をつくるルール(マインドセットの「壁」を破る
環境の「壁」を破る
行動変革のポイント)
第2章 いい努力を生み出す思考法―「次の行動」をクリアにする考え方(目的と課題
洞察と仮説
思考の要諦)
第3章 いい努力につながる時間術―早く動いて「努力の効果」を最大化する(動き方の基本
時間管理の具体的ノウハウ)
第4章 いい努力を進化させる―自分を「成長」させ続ける行動法(一段上へのレベルアップ)
第5章 人と一緒にいい努力をする―「最も大きな成果」を生み出す仕事術(チームの基本
リーダーシップ
議論と会議)
(他の紹介)著者紹介 山梨 広一
 1954年東京生まれ。東京大学経済学部卒業、スタンフォード大学経営大学院(経営学修士)修了。富士写真フイルムを経て、90年マッキンゼー・アンド・カンパニー入社。95年からパートナー、2003年からシニアパートナー。小売業、消費財メーカーおよびその他業界の企業の戦略構築や組織変更、マーケティング、オペレーション改革など、マッキンゼー日本支社において最も豊富なコンサルティング経験を有する。2010年から2014年まで、東京大学工学部大学院TMI(技術経営戦略学専攻)で「企業戦略論」の講座を指導、また同大EMPにて「消費論」の講義を行っている。2014年、マッキンゼー退社後、イオン株式会社執行役を経て特別顧問。2016年から株式会社LIXILグループ取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。