蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119885606 | 375.1/ロ/ | 1階図書室 | 46B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001054994 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インプロをすべての教室へ 学びを革新する即興ゲーム・ガイド |
書名ヨミ |
インプロ オ スベテ ノ キョウシツ エ |
著者名 |
キャリー・ロブマン/著
|
著者名ヨミ |
キャリー ロブマン |
著者名 |
マシュー・ルンドクゥイスト/著 |
著者名ヨミ |
マシュー ルンドクゥイスト |
著者名 |
ジャパン・オールスターズ/訳 |
著者名ヨミ |
ジャパン オールスターズ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
13,210p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
375.1
|
分類記号 |
375.1
|
ISBN |
4-7885-1481-2 |
内容紹介 |
創造的な協同の学びを生みだす即興パフォーマンス、インプロ。幼稚園から小・中学校以上まで、あらゆる学年、教科で活用できるインプロゲームの基本から具体的進め方、教師の配慮点までを周到に解説する。 |
著者紹介 |
ラトガース大学大学院教育学研究科准教授。 |
件名 |
学習指導、演劇 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
創造的な協同の学びを生みだす即興パフォーマンス、インプロ。その基本から具体的進め方、教師の配慮点までを周到に解説。幼稚園から小・中学校以上まで、あらゆる学年、教科で活用できる教師必携のインプロゲーム集。すぐに使えるインプロゲーム100以上収載! |
(他の紹介)目次 |
1章 インプロと学習―なぜ学級でインプロを? 2章 インプロとは何か?その方法は? 3章 アンサンブルをつくる 4章 話す・聞く・読む・書くをインプロする 5章 算数をインプロする 6章 教科学習におけるインプロ 7章 もっと進んだシーンワーク |
(他の紹介)著者紹介 |
ロブマン,キャリー ラトガース大学大学院教育学研究科准教授。20年以上にわたり、ニューヨーク都市圏で教えている。インプロ・アンサンブル「ラフィング・マターズ」の創立メンバー。インプロと教育に関していくつも論文を書いている。2006年、「グループと短期セラピーのためのイーストサイド・インスティチュート」のインプロトレーニング・プログラム、「教師連携発達プログラム」の立ち上げを支援した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ルンドクゥイスト,マシュー ソーシャルセラピスト、マンハッタン・ソーシャルセラピーグループ長、教育カウンセラー。前ニューヨーク市特別教育教師、学習支援専門教師、学校ソーシャルワーカー。子ども、大人、教師とのワークに即興とパフォーマンスを導入。ハンター大学ソーシャルワーク学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ